大文字とスペースの要素

大文字とスペースの要素

大文字の後に句読点が続くと、次のグルーが通常の単語間グルーのように動作し、スペース係数が変更されないことに気づきました。頭文字は非常に一般的であるため、大文字の後にピリオドが続く場合はほとんど問題ありませんが (例D. E. Knuth)、大文字の後に感嘆符、疑問符、カンマ、セミコロン、またはカンマが続く場合は問題があります。

私は、句読点 (、、、、、、) の後に 、 が続く場合、または句読点が (a) 小文字の後に続く場合、(b) 大文字の後に続く場合、(c) 次の句読点の前にある大文字の後.に続く場合の 3 つのケースについて、スペース係数を表示する MWE を提供しました。パッケージが閉じ引用符の後のスペース係数を既に処理していることは承知しています。!?:;,)]}\@csquotes

各大文字の後に前述の句読点を追加する代わりに\@、スペース係数に関してすべての大文字を小文字として扱うマクロをドキュメントに追加することを現在検討しています。egreg のコードを参照してください。大文字の後のピリオドの単語間のスペースを無効にする

この問題に関する LaTeX コミュニティの考えに興味があります。

\documentclass{article}
\usepackage[fontsize=9pt]{fontsize}
\usepackage{geometry}
\usepackage{multicol}
\setlength{\columnseprule}{0.5pt}
\raggedright
\usepackage{stix2}
%
%The following macro makes all uppercase letters behave like the lowercase with respect to the space factor.
%Source: https://tex.stackexchange.com/questions/60876/disabling-interword-spacing-for-periods-following-capital-letters
%\count255=`A
%\loop
%   \ifnum\count255<`Z
%   \sfcode\count255=1000
%   \advance\count255 by 1
%\repeat
%
\begin{document}
%
\begin{multicols}{4}[\section*{LaTeX Space Factors After Punctuation}]
Period
\par
\verb|abc.|
abc.
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC.|
ABC.
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC\@.|
ABC\@.
\the\spacefactor
%
\par
\bigskip
Exclamation Mark
\par
\verb|abc!|
abc!
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC!|
ABC!
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC\@!|
ABC\@!
\the\spacefactor
%
\par
\bigskip
Question Mark
\par
\verb|abc?|
abc?
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC?|
ABC?
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC\@?|
ABC\@?
\the\spacefactor
%
\par
\bigskip
Colon
\par
\verb|abc:|
abc:
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC:|
ABC:
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC\@:|
ABC\@:
\the\spacefactor
%
\par
\bigskip
Semicolon
\par
\verb|abc;|
abc;
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC;|
ABC;
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC\@;|
ABC\@;
\the\spacefactor
%
\par
\bigskip
Comma
\par
\verb|abc,|
abc,
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC,|
ABC,
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC\@,|
ABC\@,
\the\spacefactor
%
\par
.)
\par
\verb|abc.)|
abc.)
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC.)|
ABC.)
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC\@.)|
ABC\@.)
\the\spacefactor
%
\par
\bigskip
!)
\par
\verb|abc!|
abc!
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC!|
ABC!
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC\@!|
ABC\@!
\the\spacefactor
%
\par
\bigskip
?)
\par
\verb|abc?)|
abc?)
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC?)|
ABC?)
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC\@?)|
ABC\@?)
\the\spacefactor
%
\par
\bigskip
:)
\par
\verb|abc:)|
abc:)
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC:)|
ABC:)
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC\@:)|
ABC\@:)
\the\spacefactor
%
\par
\bigskip
;)
\par
\verb|abc;)|
abc;)
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC;)|
ABC;)
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC\@;)|
ABC\@;)
\the\spacefactor
%
\par
\bigskip
,)
\par
\verb|abc,)|
abc,)
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC,)|
ABC,)
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC\@,)|
ABC\@,)
\the\spacefactor
%
\par
.]
\par
\verb|abc.]|
abc.]
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC.]|
ABC.]
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC\@.]|
ABC\@.]
\the\spacefactor
%
\par
\bigskip
!]
\par
\verb|abc!|
abc!
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC!|
ABC!
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC\@!|
ABC\@!
\the\spacefactor
%
\par
\bigskip
?]
\par
\verb|abc?]|
abc?]
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC?]|
ABC?]
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC\@?]|
ABC\@?]
\the\spacefactor
%
\par
\bigskip
:]
\par
\verb|abc:]|
abc:]
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC:]|
ABC:]
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC\@:]|
ABC\@:]
\the\spacefactor
%
\par
\bigskip
;]
\par
\verb|abc;]|
abc;]
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC;]|
ABC;]
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC\@;]|
ABC\@;]
\the\spacefactor
%
\par
\bigskip
,]
\par
\verb|abc,]|
abc,]
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC,]|
ABC,]
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC\@,]|
ABC\@,]
\the\spacefactor
%
\par
.\}
\par
\verb|abc.\}|
abc.\}
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC.\}|
ABC.\}
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC\@.\}|
ABC\@.\}
\the\spacefactor
%
\par
\bigskip
!\}
\par
\verb|abc!|
abc!
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC!|
ABC!
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC\@!|
ABC\@!
\the\spacefactor
%
\par
\bigskip
?\}
\par
\verb|abc?\}|
abc?\}
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC?\}|
ABC?\}
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC\@?\}|
ABC\@?\}
\the\spacefactor
%
\par
\bigskip
:\}
\par
\verb|abc:\}|
abc:\}
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC:\}|
ABC:\}
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC\@:\}|
ABC\@:\}
\the\spacefactor
%
\par
\bigskip
;\}
\par
\verb|abc;\}|
abc;\}
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC;\}|
ABC;\}
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC\@;\}|
ABC\@;\}
\the\spacefactor
%
\par
\bigskip
,\}
\par
\verb|abc,\}|
abc,\}
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC,\}|
ABC,\}
\the\spacefactor
\par
\verb|ABC\@,\}|
ABC\@,\}
\the\spacefactor
\end{multicols}
%
\end{document}
%
%
%
%
%
%
%
%
%
%
%
%
%
%
%

ここに画像の説明を入力してください

答え1

私は主に次の 2 つの点を心配しています。(a) 私の提案は、他の望ましい LaTeX 機能、ドキュメント クラス、パッケージに悪影響を及ぼす可能性があります。(b) 私の提案はベスト プラクティスではありません (ただし、私の提案は新しいユーザーにとっては簡単かもしれません)

はい、それが主な懸念事項です。この規則を使用するドキュメント クラスを作成すると、ルールが「よりシンプル」であると考えるかもしれませんが、動作は (la)tex チュートリアルで説明されているとおりにはなりません。また、他のドキュメントからコピーされた、または標準の参考文献スタイルによって生成された LaTeX フラグメントにはガードがないため、A. N. Other文末スペースが確保されます。したがって、技術的には提案どおりに機能しますが、一般的な使用のためのドキュメント クラスとしては良い方法ではないと思います。

関連情報