
行列を含む数式をタイプセットするとき、括弧と角括弧のどちらを選ぶかで迷います。通常の括弧は幅が広すぎて、水平方向のスペースを無駄にし、行列の長方形の形状を強調しません。括弧は他の用途にも使用するため、読者を混乱させる可能性があり、黒板に数式を書く方法とも一致しません (括弧の方が描きやすい)。
行列の周囲に、角括弧に似ているが端が丸い細い括弧を配置するにはどうすればよいでしょうか。
関連する質問:
答え1
lgroup
\rgroup
({}
中間ビットなし)を使用するか、小さいフォントの拡張区切り文字を使用することができます。
\documentclass{article}
\usepackage{amsmath}
\makeatletter
\newenvironment{gmatrix}{\left\lgroup\env@matrix}{\endmatrix\right\rgroup}
\newenvironment{xpmatrix}{\bgroup\scriptscriptstyle\left(\bgroup\displaystyle\env@matrix}{\endmatrix\egroup\right)\egroup}\makeatother
\begin{document}
\[X+\begin{pmatrix}a&b\\c&d\end{pmatrix}+Y\]
\[X+\begin{bmatrix}a&b\\c&d\end{bmatrix}+Y\]
\[X+\begin{pmatrix}a&b\\c&d\end{pmatrix}+Y\]
\[X+\begin{xpmatrix}a&b\\c&d\end{xpmatrix}+Y\]
\[X+\begin{gmatrix}a&b\\c&d\end{gmatrix}+Y\]
\end{document}