隣接する == を接続して二重線を描き、残りの線を塗りつぶすにはどうすればよいですか?

隣接する == を接続して二重線を描き、残りの線を塗りつぶすにはどうすればよいですか?

つながりたい

===================================

実線を形成するにはどうすればいいでしょうか?

イコール記号の前には次のような単語があります。

word ==============================

したがって、等号の位置を同じにする(ただし、実線と同じ)と便利です。

答え1

フォントによっては、ネガティブスペースを調整する必要があるかもしれません

\documentclass{article}

\begin{document}
% 

 word \leaders\hbox{\kern-.1em=\kern-.1em}\hfill\mbox{}

% 
\end{document}

ここに画像の説明を入力してください

答え2

コメントに続いて、 を使用してページ全体に水平線を描くことができます\rule{length}{height}。 によって作成された線は\rule、通常のテキスト行の高さを持つ (目に見えない) ボックス内に設定されるため、2 つの線を垂直方向に近づけたい場合は、負のスペースを追加して 2 番目の線を上に移動する必要があります。

行のコードは必ずソース ドキュメントの空行の後に開始してください。そうしないと、行は前のテキストの直後に開始されます。ただし、最初の水平行が段落の始まりとなり、インデントされますが、 を使用するとこれを防ぐことができます\noindent。インデントなしで次の行のテキストを続けたい場合は、直後に次のテキストを記述できます。インデントが必要な場合は、その後に空行も必要です。

例として、\textwidthコマンドを使用して、テキストと同じ長さで行の高さが 1pt の行を作成します。

\documentclass{article}
\begin{document}
first paragraph indented

\noindent\rule{\textwidth}{1pt}\vspace{-8pt}
\rule{\textwidth}{1pt}
no indent directly after

\noindent\rule{\textwidth}{1pt}\vspace{-8pt}
\rule{\textwidth}{1pt}

new paragraph, also indented
\end{document}

ここに画像の説明を入力してください


二重線を単語の後に表示したい場合は、David の解決策の方が簡単です。私の解決策では、2 本の線がテキストの 2 つの別々の行にあるため、上の線だけが実際に単語の後に表示され、下の線は次のテキスト行に表示されるからです。

ただし、少し手間をかければ、中央に段落列を配置し、水平方向の余白を減らした表形式で設定できます。また、\rule通常はベースライン上にあるため、最初の行を数ポイント上げる必要があります。

\documentclass{article}
\begin{document}
\bgroup
\setlength{\tabcolsep}{1pt}
\begin{tabular}{lp{8cm}l}
word & \vspace{-4pt}\rule{8cm}{1pt}\vspace{-9pt} \rule{8cm}{1pt} & other word\\
\end{tabular}
\egroup
\end{document}

ここに画像の説明を入力してください


関連情報