座標を計算せずに、次のコードを使用して線分を作成し、点 C までの線分 AB プラス 1cm を描く方法はありますか。
\documentclass{article}
\usepackage{tkz-euclide}
\begin{document}
\begin{tikzpicture}
\tkzDefPoint(0,0){A}
\tkzDefPoint(2,3){B}
\tkzDrawSegment(A,B)
\tkzDrawPoints(A,B)
\tkzLabelPoints(A,B)
\end{tikzpicture}
\end{document}
ありがとう
答え1
一つの可能性
\documentclass{article}
\usepackage{tkz-euclide}
\begin{document}
\begin{tikzpicture}
\tkzDefPoint(0,0){A}
\tkzDefPoint(2,3){B}
\tkzDefPointWith[linear normed,K=-1](B,A)
\tkzGetPoint{C}
\tkzDrawSegments(A,B B,C)
\tkzDrawPoints(A,B,C)
\tkzLabelPoints(A,B,C)
\end{tikzpicture}
\end{document}
もう一つの可能性
\tkzDefPointWith[colinear= at B,normed](A,B)
C を A および B と揃えたい場合は、(AB) の傾きを決定する計算を行う必要があることに注意してください。一般に、ここでの原則は、ベクトル AB をそのノルムで割ることです。
答え2
このコードは、\tkzDefPointBy[translation=from A to B](1,0)
線 AB に沿って点 B から 1cm 離れた点 C を作成するために使用します。これにより、直交ベクトルの計算が不要になります。
\documentclass{article}
\usepackage{tkz-euclide}
\begin{document}
\begin{tikzpicture}
\tkzDefPoint(0,0){A}
\tkzDefPoint(2,3){B}
\tkzDrawSegment(A,B)
\tkzDrawPoints(A,B)
\tkzLabelPoints(A,B)
% Extend the line segment AB by 1cm to create point C
\tkzDefPointBy[translation=from A to B](1,0)
\tkzGetPoint{C}
\tkzDrawSegment(B,C)
\tkzDrawPoint(C)
\tkzLabelPoints(C)
\end{tikzpicture}
\end{document}