
私は Fedora Silverblue 39 を使用しており、rpm-ostree
をインストールしていましたtexlive-scheme-full
。
コマンドラインから .tex ファイルをコンパイルしようとしましたpdflatex
が、このエラーが返されます。
kpathsea: Running mktexfmt pdflatex.fmt
mktexfmt: mktexfmt is using the following fmtutil.cnf files (in precedence order):
mktexfmt: mktexfmt is using the following fmtutil.cnf file for writing changes:
mktexfmt: /var/home/stevicheliz/.texlive2023/texmf-config/web2c/fmtutil.cnf
mktexfmt [INFO]: writing formats under /var/home/stevicheliz/.texlive2023/texmf-var/web2c
mktexfmt [INFO]: Did not find entry for byfmt=pdflatex skipped
mktexfmt [INFO]: total formats: 0
mktexfmt [INFO]: exiting with status 0
I can't find the format file `pdflatex.fmt'!
オンラインで検索して実行してみたところ、sudo fmtutil -sys --all
次の結果が返されました。
fmtutil: fmtutil is using the following fmtutil.cnf files (in precedence order):
fmtutil: fmtutil is using the following fmtutil.cnf file for writing changes:
fmtutil: /usr/share/texlive/texmf-config/web2c/fmtutil.cnf
fmtutil [INFO]: writing formats under /var/lib/texmf/web2c
fmtutil [WARNING]: You seem to have no formats defined in your fmtutil.cnf files!
fmtutil [INFO]: total formats: 0
fmtutil [INFO]: exiting with status 0
ファイルはまだコンパイルされません。
再インストールしてみましたtexlive-scheme-full
が、やはり同じエラーが返されました。アンインストールしtexlive-scheme-full
てインストールしてみましたtexlive-scheme-basic
が、やはりコンパイルできませんでした。rpm-ostree
インストール前にすべてのパッケージを自動的に更新するので、依存関係の問題は発生しないはずです。それでも、システムを更新し、再起動し、texlive をインストールして再度再起動しました。それでもコンパイルできません。
編集:fmtutil.cnf
ログに記録されたパスのいずれにも存在しません。
答え1
インストールtex-live
後tug.org
、LWP バンドルをインストールするように勧められました。Fedora Silverblue には、perl 自体以外には perl パッケージがないことがわかりました。perl の基本と LWP をインストールすると、問題なくコンパイルできました。その後も問題なく動作しましたが、 tex コマンドを見つけるためにfmtutil-sys
いろいろといじる必要がありました。sudo