文字列座標を数値座標に変換する (例: ab -> 1 および 2)

文字列座標を数値座標に変換する (例: ab -> 1 および 2)

グリッド上に石を描画しようとしていますが、マクロ API にはそれを実行する 2 つの方法があります。X 座標と Y 座標を指定するか、座標の文字列を指定します。つまり、たとえば、およびabになります。X = 1Y = 2

続く@PhelypeOleinikによるこの回答、私は今これを試しています:

\documentclass{article}

\usepackage{xstring}

\newcommand\makeFromAlph[1]{ 
  \number\numexpr`#1-`a\relax % I should probably lowercase `#1` first...
}
% I've also tried this version:
% \ExplSyntaxOn
%   \NewExpandableDocumentCommand \makeFromAlph { m }
%     { \int_eval:n { \int_from_alph:n {#1} - 1 } }
% \ExplSyntaxOff

\begin{document}
  \StrRight{ab}{1} % This works
  \makeFromAlph{\StrRight{ab}{1}} % But this doesn't
\end{document}

しかし、次のエラー メッセージが表示されます:

Improper alphabetic constant.
<to be read again> 

理由を知っている人はいますか? 出力が\StrRight1 文字と見なされるものを生成していない可能性がありますか? これを修正するにはどうすればよいですか?

答え1

ここに画像の説明を入力してください

これは拡張によって機能するため、数値が予想される場所であればどこでも使用できます。

ここでは 2 つのバージョンを示します。1 つは古典的な latex2e\@firstoftwoとを使用したもので\expandafter、もう 1 つはよりシンプルな L3 バージョンです。

\documentclass{article}

\makeatletter
\newcommand\foo[1]{%
  The first number is \the\numexpr \expandafter`\@firstoftwo#1-96\relax,
  The second number is \the\numexpr \expandafter`\@secondoftwo#1-96\relax.
  }
  \makeatother

  \ExplSyntaxOn
  \cs_generate_variant:Nn \int_from_alph:n {e}
  \newcommand\foob[1]{
    \int_from_alph:e{\use_i:nn#1}, ~\int_from_alph:e{\use_ii:nn#1}.
    }
  \ExplSyntaxOff
\begin{document}

\foo{ab}

\foob{ab}

\end{document}

関連情報