
witharrows パッケージを使用して、横に矢印が付いた次の方程式を再作成しようとしています。
次のコードを使用して似たようなものを作成しましたが、元のコードほどきれいには見えません。矢印の角を画像のように丸くしたいのです。
\documentclass[french,12pt,a4paper]{article}
\usepackage{amsmath}
\usepackage{witharrows}
\begin{document}
\[
\begin{WithArrows}
\dfrac{3}{4} x \quad &= \quad \dfrac{2}{7}\\[10pt]
\dfrac{3x}{4} \quad &= \quad \dfrac{2}{7} \Arrow[xoffset=-3.5cm,tikz={bend right, '}]{\dots} \Arrow{\dots}\\[10pt]
3x \quad &= \quad \dots \Arrow[xoffset=-3.5cm,tikz={bend right, '}]{\dots} \Arrow{\dots}\\[10pt]
x \quad &= \quad \dots
\end{WithArrows}
\]
\end{document}
私の推測では、tikzmark ライブラリの方が適していると思われますが、私の tikz の知識はかなり限られているため、解決策を見つけることができませんでした。
答え1
nicematrix
ここでは、 と を使用する可能性を示しますtikz
。
このスタイルはmyarrow
、線を矢印rounded corners
でマークされたパスに置き換えますTriangle
。デフォルトではパスは右向きですが、myarrow=-
左向きに描画されます。
の座標は、行 1 の中央と列 1 の左を示すnicematrix
構文を使用しているため、行 1 の中央から行 2 の中央、列 1 の左端まで直線が描画されます。スタイルやその他のもの (中央のノードなど) を追加できます。(1.5-|1)
\draw(1.5-|1)--(2.5-|1);
myarrow
\documentclass{article}
\usepackage{nicematrix, tikz}
\usetikzlibrary{decorations.pathreplacing, decorations.markings, arrows.meta}
\tikzset{
myarrow/.style={
decorate,
decoration={show path construction,
lineto code={\draw[rounded corners, postaction={decoration={markings, mark=at position .5 with {\arrow{Triangle}}}, decorate}]
([xshift=#11mm]\tikzinputsegmentfirst)--++(#1.4,0)|-([xshift=#11mm]\tikzinputsegmentlast);}}
},
myarrow/.default={}
}
\begin{document}
\[
\NiceMatrixOptions{cell-space-limits = 10pt}
\begin{NiceArray}{r@\;c@\;l}
\dfrac{3x}{4} & = & \dfrac{2}{7}\\
2x & = & \cdots\\
x & = & \cdots
\CodeAfter
\tikz{
\draw[myarrow=-](1.5-|1)--node[left=5mm]{$\cdots$}(2.5-|1);
\draw[myarrow=-](2.5-|1)--node[left=5mm]{$\cdots$}(3.5-|1);
\draw[myarrow](1.5-|last)--node[right=5mm]{$\cdots$}(2.5-|last);
\draw[myarrow](2.5-|last)--node[right=5mm]{$\cdots$}(3.5-|last);
}
\end{NiceArray}
\]
\end{document}