ラテックス - 数学では太字が十分ではない

ラテックス - 数学では太字が十分ではない

私は、数式環境で文字を太字にして、次のようになるようにしてみました(画像は書籍から引用 - pdf サンプル:リンク):

計量経済学の本から抜粋。

しかし、文字を十分に太字にするには、どちらも機能しませ\mathbf{xyz}ん。実際、太字の文字と太字でない文字を区別するのは困難です。これが私が試したコードです:\boldsymbol{\mathrm{xyz}}

\documentclass[english]{scrartcl}
\usepackage[T1]{fontenc}
\usepackage[latin9]{inputenc}
\usepackage{textcomp}
\usepackage{amstext}
\usepackage{babel}
\begin{document}
As an application of these results, consider the case in which $\mathbf{X}_{1}$
is $\mathbf{i}$, a constant term that is a column of 1s in the first
column of $\mathbf{X}$. The solution for $b_{2}$ in this case will
then be the slopes in a regression that contains a constant term.
Using Theorem 3.2 the vector of residuals for any variable in $\mathbf{X}_{2}$
in this case will be

$\mathbf{x\text{\textasteriskcentered}}=\mathbf{x}-\mathbf{X}_{1}(\mathbf{X}_{1}'\mathbf{X}_{1})^{-1}\mathbf{X}_{1}\mathbf{x}$

$\textrm{x\text{\textasteriskcentered}}=\textrm{x}-\textrm{X}_{1}(\textrm{X}_{1}'\textrm{X}_{1})^{-1}\textrm{X}_{1}\textrm{x}$ 
\end{document}

「極太」の文字を表示できるコツはありますか?

BR ファビアン

追記: インターネットで見つけた文字を太字にする方法に関する提案をほぼすべて試してみました。

答え1

次の方法は、pdflatex でのみ機能します。フォントを太字にするために、 という pdf special を使用します\mathbbf[]{}。オプションの引数を使用すると、オプションの太字係数を指定できます (デフォルトは 0.2)。

MWE では、一番上の行は\mathbbf、次の行\mathbfは 、最後の行は です\textrm

\documentclass[english]{scrartcl}
\usepackage[T1]{fontenc}
\usepackage[latin9]{inputenc}
\usepackage{textcomp}
\usepackage{amstext}
\usepackage{babel}
%%%%%
\usepackage{scalerel,lmodern}
\input pdf-trans
\newbox\qbox
\def\usecolor#1{\csname\string\color@#1\endcsname\space}
\newcommand\outline[1]{\leavevmode%
  \def\maltext{#1}%
  \setbox\qbox=\hbox{\maltext}%
  \boxgs{Q q 2 Tr \thickness\space w 0 0 0 rg 0 G}{}%
  \copy\qbox%
}
\newcommand\mathbbf[2][.2]{%
  \def\thickness{#1}%
  \ThisStyle{\outline{$\mathbf{\SavedStyle#2}$}}%
}
%%%%%
\begin{document}
$\mathbbf{x\text{\textasteriskcentered}}=\mathbbf{x}-\mathbbf{X}_{1}(\mathbbf{X}_{1}'\mathbbf{X}_{1})^{-1}\mathbbf{X}_{1}\mathbbf{x}$

$\mathbf{x\text{\textasteriskcentered}}=\mathbf{x}-\mathbf{X}_{1}(\mathbf{X}_{1}'\mathbf{X}_{1})^{-1}\mathbf{X}_{1}\mathbf{x}$

$\textrm{x\text{\textasteriskcentered}}=\textrm{x}-\textrm{X}_{1}(\textrm{X}_{1}'\textrm{X}_{1})^{-1}\textrm{X}_{1}\textrm{x}$ 
\end{document}

ここに画像の説明を入力してください

答え2

太字と中字のフォントのコントラストはフォントデザインの側面です。サンプル文書は提供されていません。デフォルトのコンピュータモダンでは、太字と中字の太さの間に適切なコントラストがあります(中字の太さcmは非常に薄いため簡単です)

ここに画像の説明を入力してください

\documentclass{article}
\usepackage{amsmath}

\begin{document}

$\mathbf{x}\text{\textasteriskcentered}=\mathbf{x}-\mathbf{X}_{1}(\mathbf{X}_{1}^{'}\mathbf{X}_{2}')^{-1}\mathbf{X}'_{1}\mathbf{x}$


$\mathrm{x}\text{\textasteriskcentered}=\mathrm{x}-\mathrm{X}_{1}(\mathrm{X}_{1}^{'}\mathrm{X}_{2}')^{-1}\mathrm{X}'_{1}\mathrm{x}$

\end{document}

答え3

PDF 設定の外部で LaTeX を使用していて、@Steven の回答を直接適用できない場合に機能する「ダーティ」な方法は、\pmb{}AMSLatex パッケージから、太字コマンドの上に、おそらく複数回ネストして使用することです。

以下に、パッケージの Palatino 風フォントを使用した、LibreOffice の TexMaths 拡張機能の Latex 出力の 、v\bm{v}\pmb{\bm{v}}を示します。 \pmb{\pmb{\bm{v}}}newpxtext太字のv

関連情報