
私は、表内の分数の周囲にさらに余白を追加するためにセルスペースを使用していますが、次のような意味不明な表示に行き詰まっています。
\begin{tabular}[b]{ >{}l*{2}{| >{$}Sc <{$}}}
これらは一体何を意味するのでしょうか? 参考までに、私は次のような表現に慣れています:
\begin{tabular}{ll}
マニュアルを読みましたが、最初のタイプの構文については触れられていません。
答え1
以下にいくつか説明をします。
\begin{tabular}[b]{ >{}l*{2}{| >{$}Sc <{$}}}
パッケージ構文を使用しますarray
:
[b]
は、行の残りの部分と下揃えになります。デフォルトは で[c]
、上揃え ([t]
) にもなります。>{some code}
は、列内の各セルの先頭で実行されるコードであり、 は<{some code}
末尾で実行されるコードです。ここでは、>{$}
「数式モードに入る」ことを意味します。Sc
は、列が中央に配置され、この列の各セルの上下に最小限の垂直間隔が確保されることを意味します (プレフィックスS
は から取得されますcellspace
)。*{2}{some qualifier(s)}
ある列タイプ (またはある列タイプのパターン) が 2 回挿入されることを意味します。
したがって、今回のケースでは、左揃えの列、垂直罫線、垂直パディング付きの数式モードの中央揃えの列、別の垂直罫線、および前のタイプの別の列が存在します。