LVM (Linux) でミラーボリュームの基になるディスクを見つけるにはどうすればいいですか?

LVM (Linux) でミラーボリュームの基になるディスクを見つけるにはどうすればいいですか?

コマンドを実行すると、lvs -a出力にはミラーボリュームが作成された論理ボリュームが表示されますが、サブ論理ボリュームが割り当てられた実際のディスクを見つけるにはどうすればよいですか。特定のコマンドやオプションはありますか? それとも手動で見つける必要がありますか?

[root@cent06x32vm12 ~]# lvs -a
LV               VG               Attr       LSize   Pool Origin Data%  Move Log        Cpy%Sync Convert
mvol3            datavg2          mwi-a-m---  40.00m                         mvol3_mlog   100.00
 [mvol3_mimage_0] datavg2          iwi-aom---  40.00m  <==== How to find which disks these come from
 [mvol3_mimage_1] datavg2          iwi-aom---  40.00m  <====
 [mvol3_mlog]     datavg2          lwi-aom---   4.00m  <====

答え1

すべてlvsとその出所を表示するには、次のようにします。

lvs -ao +devices

答え2

物理デバイスによる論理エクステントの割り当てを確認する別の方法は、次のとおりです。

lvdisplay --all --maps

クエリを特定のボリューム グループに制限する場合は、それを引数として追加するだけです。

関連情報