xterm の --enable-double-buffer 構成オプションとは何ですか?

xterm の --enable-double-buffer 構成オプションとは何ですか?

xtermを実行するときに./configure --helpオプションがあります

--enable-double-buffer  enable double-buffering

ウェブで検索して見つけたのがX11 ダブルバッファ拡張序文にはこう書かれている。

ダブル バッファ拡張 (DBE) は、X ウィンドウ システムのフレームワーク内でダブル バッファリングを利用する標準的な方法を提供します。ダブル バッファリングでは、フロント バッファとバック バッファと呼ばれる 2 つのバッファを使用して、画像を保持します。フロント バッファはユーザーに表示され、バック バッファは表示されません。アニメーションの連続フレームはバック バッファにレンダリングされ、前にレンダリングされたフレームはフロント バッファに表示されます。新しいフレームの準備ができると、バック バッファとフロント バッファの役割が入れ替わり、新しいフレームが表示されます。理想的には、この交換はユーザーには瞬時に行われ、視覚的なアーティファクトは発生しません。したがって、完全にレンダリングされた画像のみがユーザーに表示され、新しいフレームのレンダリング中はずっと表示されます。その結果、ちらつきのないアニメーションが実現します。

xterm でダブル バッファリングを使用する必要があるのはなぜですか? 通常、xterm はフレームを短時間で連続して更新する必要はありません。xterm でこのオプションを使用する利点はありますか?

答え1

このオプションは、xtermサイズ変更/スクロールバック/長い出力時に(一部の設定で)ちらつくのを防ぐために追加されました。
最初のパッチはArchlinuxフォーラムのユーザーによって投稿されました後に統合され、xterm ソースコード

関連情報