Windows 2008 R2 移行後、ユーザーのホーム フォルダにすべてのフォルダが表示されない

Windows 2008 R2 移行後、ユーザーのホーム フォルダにすべてのフォルダが表示されない

SBS2003 から Windows Server 2008 R2 への移行プロセス中に、ユーザーのホーム ディレクトリを Windows 2008 R2 サーバー上の新しい場所にコピーしました。

ユーザーの 1 人に特定の問題があります。

彼女は自分のファイルとフォルダ「\old_server\users\HerUserName」にアクセスでき、また「\new_server\users\HerUserName\My Documents」のマイ ドキュメント内の自分のファイルにアクセスできます。

しかし、ユーザーのホーム ディレクトリにある他のフォルダーを新しいサーバーにコピーすると (つまり、「\old_server\users\HerUserName\Directory1」を「\new_server\users\HerUserName\Directory1」にコピーすると (XCopy または RoboCopy を使用)、フォルダーとその内容が新しいサーバーにコピーされ、新しいサーバー上のフォルダーを表示できますが、デスクトップから共有を参照すると、「マイ ドキュメント」フォルダーしか表示されません。

彼女がホーム ディレクトリにコピーされたフォルダーの所有者であり、すべての権限も正常であることを確認しました。

ご協力いただければ幸いです。

答え1

サーバーでこれを使用してみてください: attrib -s -hc:\users\HerUserName

表示できないフォルダごとにこれを実行します。

robocopy はコピーされたフォルダーに隠し属性やシステム属性を設定したようです。お互いのユーザー アカウントを知らないサーバー間でコピーするときに、この動作にすでに気づきました。

関連情報