デフォルトゲートウェイ = DNS を設定する必要がありますか?

デフォルトゲートウェイ = DNS を設定する必要がありますか?

テスト ネットワークの構成に取り組んでいます。デフォルト ゲートウェイ = DNS のネットワーク構成の利点は何ですか?

答え1

なし。指定するデフォルト ゲートウェイは、インターネットとのトラフィックをゲートウェイするローカル ネットワーク上のマシンであることが重要です。また、指定する DNS サーバーは、DNS クエリに正確かつ迅速に応答するマシンであることが重要です。多くの場合、これらの機能は 1 つのデバイスに統合されますが、必ずしもそうである必要はありません。

そうではない例を次に示します。

[me@host]$ netstat -rn|grep ^0.0.0.0
0.0.0.0         10.13.0.1       0.0.0.0         UG        0 0          0 eth0

[me@host]$ grep nameserver /etc/resolv.conf
nameserver 10.13.0.13
nameserver 10.13.3.16 
nameserver 10.13.1.16

答え2

質問からどの程度理解されているかは分かりませんが、ゲートウェイで DNS を実行する必要がないのは明らかです。コンピュータで使用する DNS サーバーは、IP アドレス経由でサーバーにアクセスできる限り、インターネット上のどこにあってもかまいません。

私が考える唯一の利点は、キャッシュ リゾルバを含むゲートウェイ ルーターがある場合です (SOHO ルーターの多くは、デフォルトで DHCP 経由で DNS として発行するため、リゾルバが含まれていますが、応答をキャッシュするかどうかはわかりません)。この場合、すべてのローカル コンピューターがキャッシュの恩恵を受けるため、コンピューター A が google.com にアクセスすると、ルーターはインターネットからこのレコードを検索してキャッシュします。次に、コンピューター B が google.com にアクセスすると、DNS 応答がルーターから直接送信されるため、応答が速くなる可能性があります (ルーターが優れている場合、ほとんどの安価な LAN ルーターのハードウェアを考えると、Google などのサーバーの方が高速であっても不思議ではありません)。

編集: 明確にするために、上記の (考えられる) 応答時間の利点は、ゲートウェイ/ルーターが DNS を実行していることによるものではなく、クライアント マシンの近くにキャッシュ DNS サーバーがあることによるものです。

関連情報