
私は 1 年以上 Amazon Web Services をいじっていますが、その仕組みがよくわかりません。たとえば、EC2 コンソールから任意の AMI を選択し、ウィザードを続行すると、「ストレージ構成タブ」が表示されます。ここにはいくつかのオプションがあります。
ルート ボリューム タブと EBS ボリューム タブがあります。この 2 つの違いは何ですか? それぞれに割り当てることができる最大サイズはどれくらいですか? インスタンスで動作するように EBS ボリュームを構成するにはどうすればよいでしょうか? たとえば、ルート デバイスに自然にインストールされる PostgreSQL データベースなどのために、それぞれ 25 GB のストレージを持つ 8 つの EBS ボリュームを作成するとします。データベースが 8 つの EBS ボリュームに保存されるように構成するにはどうすればよいでしょうか? ある意味では、8 つの EBS ボリュームは 1 つの 200 GB として認識されますか?
答え1
EBS ボリュームは単なるブロック ストレージ デバイスであり、「標準」ハード ドライブと同様に、タイプ デバイス ノードに割り当てられます/dev/xvdX
。これらを使用するには、新しいボリュームを作成し、空きデバイス ノードを使用して EC2 インスタンスに関連付け、デバイス上に選択した新しいファイル システムを作成し、を介してマウントして/etc/fstab
、好きなように使用します。
現時点では、最大 EBS ボリューム サイズは 1 TiB です。