違いは何ですか
v=spf1 include:_spf.google.com ~all
そして
v=spf1 include:spf.google.com ~all
(最初のものは SPF の前に下線文字があり、2 番目のものは下線文字がありません)
答え1
spf.google.com
存在しませんが、_spf.google.com
有効な SPF レコードが含まれています。
つまり、最初の行だけが実際に機能します (現時点では)。
DNS で _spf.google.com を検索すると、次の結果が得られます。
_spf.google.com IN TXT v=spf1 include:_netblocks.google.com include:_netblocks2.google.com include:_netblocks3.google.com ~all
Google は、特定の DNS レコードを保持するために _underscore アドレスを使用しています。文字の選択に特別な意味はなく、単に命名規則によるものです。
答え2
「include」を使用すると、spf レコードに別の spf レコードを含めることができるため、基本的にはホスト エントリを指すだけです。
ツールはhttp://www.kitterman.com/spf/validate.htmlまた、include の検索も実行し、ホスト spf.google.com が存在しないことをクリアテキストで通知します。