AWS EC2 インスタンスがあり、それにいくつかの EBS ボリュームをアタッチしてマウントしようとしました。どういうわけかmount
コマンドに非常に長い時間がかかったため、AWS コンソールを使用してそれらのボリュームを削除しました。
問題は、df -h
コマンドを使用してこれらのボリュームを表示できないのに、コマンドからはこれらのボリュームを表示できることですlsblk
。では、これら 2 つを整合させるにはどうすればよいのでしょうか。また、マウント コマンドに無限の時間がかかるのはなぜでしょうか。この EBS ボリュームのサイズはわずか 75 GB です。
両方のコマンドからの出力は次のようになります。
ubuntu@ip-10-140-14-85:~$ df -h
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
/dev/xvda1 7.8G 4.6G 2.8G 62% /
none 4.0K 0 4.0K 0% /sys/fs/cgroup
udev 17G 12K 17G 1% /dev
tmpfs 3.4G 288K 3.4G 1% /run
none 5.0M 0 5.0M 0% /run/lock
none 17G 0 17G 0% /run/shm
none 100M 0 100M 0% /run/user
/dev/xvdb 827G 19G 767G 3% /mnt
ubuntu@ip-10-140-14-85:~$ lsblk
NAME MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINT
xvdb 202:16 0 840G 0 disk /mnt
xvda1 202:1 0 8G 0 disk /
xvdg1 202:97 0 75G 0 disk
xvdp1 202:241 0 250G 0 disk
xvdp2 202:242 0 250G 0 disk
答え1
問題は、df -h コマンドを使用してもそれらのボリュームが表示されないが、lsblk コマンドからはそれらのボリュームが表示されることです。
なぜそれが問題なのですか?
これらのコマンドは異なるものそもそも。
df
dあなたを表示しますふファイルシステムステータスは、マウントされたデバイス(マウントされていないデバイスについては何も表示されませんが、一方で、デバイスなしのマウントも表示されます)。一方、
lsblk
すべてをリストしますブロックデバイス見ることができます。(名前は「リスト ブロック」です。)lsblk がデバイスを表示する場合、それはデバイスがまだ
/dev
接続されていることを意味します。つまり、カーネルはデバイスが接続されていると認識します。lsblk がそのサイズも決定していることに注意してください。
したがって、あなたの場合、カーネルに問題があるか( を参照dmesg
)、AWSに問題がありボリュームをデタッチしなかったか(おそらく、デタッチしようとしたときに途中で停止した)のどちらかです。添付する彼らも?