SSH config ProxyCommand が公開鍵を要求する

SSH config ProxyCommand が公開鍵を要求する

ゲートウェイ経由で EC2 インスタンスに接続しようとしています。

ゲートウェイに接続すると

local> ssh gateway

するとパスワードなしでEC2に接続できるようになります

gateway> ssh ec2  # works

ただし、プロキシ経由で接続しようとすると、ID ファイルが必要になるようです。

Host gateway
    HostName <gateway>

Host ec2
    HostName ec2-<ec2>.compute.amazonaws.com
    ProxyCommand ssh gateway -W %h:%p


local> ssh ec2
Permission denied (publickey).

ProxyCommand は基本的にゲートウェイにログインしてから最終目的地にログインするものだと思っていました。もしそうなら、ゲートウェイが公開キーを必要としないように設定されているのに、なぜ公開キーを要求するのでしょうか? ゲートウェイに SSH で接続してから ec2 に SSH で接続するのと同じ方法で ec2 インスタンスに接続するにはどうすればよいですか?

編集: rsync は正常に動作します (キー ファイルを要求しません)

rsync -pthrvz  --rsync-path=/usr/bin/rsync --rsh='ssh gateway ssh' . ec2:/path

ssh -vの出力gateway> ssh ec2

gateway> ssh -v ec2
OpenSSH_5.3p1, OpenSSL 1.0.1e-fips 11 Feb 2013
debug1: Reading configuration data /etc/ssh/ssh_config
debug1: Applying options for *
debug1: Connecting to ec2 port 22.
debug1: Connection established.
debug1: identity file <snip> type -1
debug1: Remote protocol version 2.0, remote software version OpenSSH_6.2
debug1: match: OpenSSH_6.2 pat OpenSSH*
debug1: Enabling compatibility mode for protocol 2.0
debug1: Local version string SSH-2.0-OpenSSH_5.3
debug1: SSH2_MSG_KEXINIT sent
debug1: SSH2_MSG_KEXINIT received
debug1: kex: server->client aes128-ctr hmac-md5 none
debug1: kex: client->server aes128-ctr hmac-md5 none
debug1: SSH2_MSG_KEX_DH_GEX_REQUEST(1024<1024<8192) sent
debug1: expecting SSH2_MSG_KEX_DH_GEX_GROUP
debug1: SSH2_MSG_KEX_DH_GEX_INIT sent
debug1: expecting SSH2_MSG_KEX_DH_GEX_REPLY
debug1: Host 'ec2' is known and matches the RSA host key.
debug1: Found key in ~/.ssh/known_hosts:63
debug1: ssh_rsa_verify: signature correct
debug1: SSH2_MSG_NEWKEYS sent
debug1: expecting SSH2_MSG_NEWKEYS
debug1: SSH2_MSG_NEWKEYS received
debug1: SSH2_MSG_SERVICE_REQUEST sent
debug1: SSH2_MSG_SERVICE_ACCEPT received
debug1: Authentications that can continue: publickey
debug1: Next authentication method: publickey
debug1: Trying private key: ~/.ssh/identity
debug1: Offering public key: ~/.ssh/id_rsa
debug1: Server accepts key: pkalg ssh-rsa blen 277
debug1: read PEM private key done: type RSA
debug1: Authentication succeeded (publickey).
debug1: channel 0: new [client-session]
debug1: Requesting [email protected]
debug1: Entering interactive session.
debug1: Sending environment.

プロキシ経由で接続しようとしたときの ssh -v 出力

local$ ssh -v ec2 
OpenSSH_6.7p1 Ubuntu-5ubuntu1.3, OpenSSL 1.0.1f 6 Jan 2014
debug1: Reading configuration data /home/matt/.ssh/config
debug1: /home/matt/.ssh/config line 9: Applying options for ec2
debug1: Reading configuration data /etc/ssh/ssh_config
debug1: /etc/ssh/ssh_config line 19: Applying options for *
debug1: Hostname has changed; re-reading configuration
debug1: Reading configuration data /home/matt/.ssh/config
debug1: Reading configuration data /etc/ssh/ssh_config
debug1: /etc/ssh/ssh_config line 19: Applying options for *
debug1: Executing proxy command: exec ssh gateway -W ec2:22
debug1: permanently_drop_suid: 1000
debug1: identity file /home/matt/.ssh/id_rsa type 1
debug1: key_load_public: No such file or directory
debug1: identity file /home/matt/.ssh/id_rsa-cert type -1
debug1: key_load_public: No such file or directory
debug1: identity file /home/matt/.ssh/id_dsa type -1
debug1: key_load_public: No such file or directory
debug1: identity file /home/matt/.ssh/id_dsa-cert type -1
debug1: key_load_public: No such file or directory
debug1: identity file /home/matt/.ssh/id_ecdsa type -1
debug1: key_load_public: No such file or directory
debug1: identity file /home/matt/.ssh/id_ecdsa-cert type -1
debug1: key_load_public: No such file or directory
debug1: identity file /home/matt/.ssh/id_ed25519 type -1
debug1: key_load_public: No such file or directory
debug1: identity file /home/matt/.ssh/id_ed25519-cert type -1
debug1: Enabling compatibility mode for protocol 2.0
debug1: Local version string SSH-2.0-OpenSSH_6.7p1 Ubuntu-5ubuntu1.3
debug1: Remote protocol version 2.0, remote software version OpenSSH_6.2
debug1: match: OpenSSH_6.2 pat OpenSSH* compat 0x04000000
debug1: SSH2_MSG_KEXINIT sent
debug1: SSH2_MSG_KEXINIT received
debug1: kex: server->client aes128-ctr [email protected] none
debug1: kex: client->server aes128-ctr [email protected] none
debug1: sending SSH2_MSG_KEX_ECDH_INIT
debug1: expecting SSH2_MSG_KEX_ECDH_REPLY
debug1: Server host key: ECDSA 73:<snip>:0c
debug1: Host 'ec2.compute.amazonaws.com' is known and matches the ECDSA host key.
debug1: Found key in /home/matt/.ssh/known_hosts:11
debug1: SSH2_MSG_NEWKEYS sent
debug1: expecting SSH2_MSG_NEWKEYS
debug1: SSH2_MSG_NEWKEYS received
debug1: Roaming not allowed by server
debug1: SSH2_MSG_SERVICE_REQUEST sent
debug1: SSH2_MSG_SERVICE_ACCEPT received
debug1: Authentications that can continue: publickey
debug1: Next authentication method: publickey
debug1: Offering RSA public key: /home/matt/.ssh/id_rsa
debug1: Authentications that can continue: publickey
debug1: Trying private key: /home/matt/.ssh/id_dsa
debug1: Trying private key: /home/matt/.ssh/id_ecdsa
debug1: Trying private key: /home/matt/.ssh/id_ed25519
debug1: No more authentication methods to try.
Permission denied (publickey).

問題は、ゲートウェイ マシンからキーを取得するのではなく、自分のマシン上でキーを見つけようとしていることのようです。

答え1

ProxyCommand は期待通りには動作しません。指定されたコマンドはゲートウェイ マシンでは実行されません。代わりに、接続マシンで実行されます。

したがって、実行フローは次のようになります。

  1. ProxyCommand「ssh gateway -W %h:%p」は「ローカル」マシン上で実行されます。これにより、ローカル ボックスの RSA ID を使用して、ゲートウェイへの SSH セッションが確立されます。-W フラグは、stdin と stdout がゲートウェイ上の TCP セッション発信元から最終宛先に接続されることを指定します。

  2. プロキシ セッションが確立されると、ローカル ボックス上の ssh は再びそのセッションを使用して、ローカル資格情報を使用してリモート SSH サーバーに認証します。

少しわかりにくいかもしれませんが、ProxyCommand は、ローカル SSH クライアントと最終宛先の SSH サーバーの間に「パイプ」を設定するだけのものと考えてください。この単純なパイプは、ローカル SSH クライアントが最終宛先の SSH サービスと通信するために使用されます。

重要なのは、ローカル ボックスで実行されている SSH インスタンスのうち 1 つは ProxyCommand で、もう 1 つは実際に確立する SSH 接続です。ローカル ボックスで「ps aux」の出力を確認することで、それを確認できるはずです。

そうすると、認証にゲートウェイではなくローカル ボックス上のキー マテリアルを使用しようとしている理由が説明されます。 :-)

rsync が機能する理由は、実際には --rsh コマンドとして「ssh gateway ssh」を実行しているためです。このコマンドは、ゲートウェイに接続するためにローカル ボックスで ssh を 1 回実行し、次にリモート ボックスでもう一度 ssh を実行して、リモート キー マテリアルを使用します。

お役に立てれば。

関連情報