Ceph OSD の RAID-0 ストライプ サイズ

Ceph OSD の RAID-0 ストライプ サイズ

新しい Ceph クラスターに使用するサーバーが 3 台あります。これは私の最初の Ceph「遊び場」です... 各サーバーには 2x1TB と 6x2TB の HDD があり、それぞれ 1GB キャッシュ + BBU を備えた 2 つの個別の 4 チャネル SAS コントローラーに接続されているため、スループットを最適化する予定です。

最初の 2 つのディスクは、OS とおそらくジャーナル用の RAID-1 アレイとして使用されます (まだ調査中です)。

ドライブ3から8は、コントローラキャッシュを利用するために、別のRAID-0デバイスとして公開されます。しかし、最適なトライプサイズがどれになるのか混乱しており、後でデータを失うことなく変更できないため、ここで質問することにしました。誰か説明してもらえますか?コントローラ(LSI 9271-4i)のデフォルトは256kです。いくつかのドキュメントで言及されていますstripe width(例:ここ) はデフォルトで 64kb に設定されていますが、まだよくわかりません。興味深いことに、このトピックに関する議論はありません。おそらく、多くの人が JBOD モードでこのようなセットアップを実行しているためか、それほど重要ではないためでしょう...

これは私の最初のクラスターなので、できるだけデフォルト設定を維持するようにします。

答え1

1年前にも同じ決断を迫られました。この記事RAID 0 を使用すると、場合によってはパフォーマンスが向上する可能性があります。CEPHハードドライブとFSの推奨事項に従ってハード ドライブのディスク キャッシュを無効にすることが推奨されています。したがって、これら 2 つの記事の主なポイントをまとめると、JBOD を使用してハード ドライブの書き込みキャッシュを無効にする方がよいと考えられます。

答え2

MaksaSila は大体正しいですが、多少誤解しています。ドライブ キャッシュ自体はバッテリ バックアップされていないため、書き込みキャッシュを無効にする必要があります。バッテリ バックアップ SAS コントローラを RAID0 書き込みキャッシュに使用することは問題ありませんし、パフォーマンスの向上にも役立ちますが、これはドライブ自体の内部書き込みキャッシュ (無効にする必要があることに同意します) とは異なります。

関連情報