mod_cache がキャッシュを保存しない

mod_cache がキャッシュを保存しない

Ubuntu 16 上の Apache 2.4 の仮想ホストでこの設定を使用しました。

<VirtualHost>
       ...

       CacheQuickHandler on
       CacheLock on
       CacheLockPath /tmp/mod_cache-lock
       CacheLockMaxAge 5
       CacheIgnoreHeaders Set-Cookie

       <Location />
          CacheEnable disk
          CacheHeader on
          CacheDefaultExpire 800
          CacheMaxExpire 64000
          CacheIgnoreNoLastMod On
       </Location>
</VirtualHost>

モジュールを有効にしました:

sudo a2enmod cache
sudo a2enmod cache_disk
sudo a2enmod expires
sudo a2enmod headers

そしてエラーなしでApacheを再起動しました。ブラウザのキャッシュをクリアしてサイトを閲覧すると、コンテンツが下に表示されるはずです。

/var/cache/apache2/mod_cache_disk/

しかし、私がいつも目にするのはこれです:

root@server:~# ls -la /var/cache/apache2/mod_cache_disk/
total 8
drwxr-xr-x 2 www-data www-data 4096 Apr 18 11:29 .
drwxr-xr-x 3 root     root     4096 Jun 29 08:07 ..

何もキャッシュされていないようです?!

ログを追加すると、LogFormat "%{cache-status}e " を使用してマイナス記号 "-" が多数表示されます。マイナス記号の数が増えていますが、これはどういう意味ですか?

ログファイル:

root@server:~# ls -l /etc/apache2/logs/
total 4
-rw-r--r-- 1 root root 1059 Aug 26 04:47 cache.log
-rw-r--r-- 1 root root    0 Aug 26 03:53 cached-requests.log
-rw-r--r-- 1 root root    0 Aug 26 03:53 invalidated-requests.log
-rw-r--r-- 1 root root    0 Aug 26 03:53 revalidated-requests.log
-rw-r--r-- 1 root root    0 Aug 26 03:53 uncached-requests.log

答え1

すべてうまく機能するようになりましたが、キャッシュされたコンテンツを表示するには、CacheQuickHandler をオフにする必要がありました。理由を知っている人はいますか? キャッシュが機能するかどうかわからないため、オフのままにしています。

関連情報