vSphere Webクライアント経由でVMを作成しました。ESXバージョンは6.5で、vSphereバージョンも6.5です。
メニューから:仮想マシンの作成 オプション2f:ハードウェアのカスタマイズ 仮想ハードウェア:新しいハードディスク
128GBを選択してVMを作成しました
しかし、実行するとdf -h
次のようになります。
Filesystem Size Mounted on /dev/mapper/cl-root 50G / /dev/mapper/cl-home 75G /home
割り当てが 2:3 になることを決定した理由を知りたいです。
私の質問は次のとおりです: 最初にルート パーティションに多くのスペースを設定し、ホーム パーティションに少ないスペースを設定するには、何をする必要がありましたか? 作成手順でオプションを見た覚えはありません。
これらはサイズを変更できることは知っていますが、そもそもサイズを変更したくないのです。
答え1
これは、システムが VM であることとは関係ありません。Linux をインストールしたときに、インストール時にディスクのパーティションを自動で分割するように指示し、インストールされたディストリビューションで 2:3 の比率を選択したと思います。自分の好みを知らせるために、Linux インストール プロンプトでディスクのパーティションを手動で分割する必要があったはずです。
答え2
RHEL/CentOS 7 インストーラーで自動パーティション分割を選択し、スワップ領域の割り当て後に 50 GiB を超えるディスク領域が使用可能な場合は、ルート用に 50 GiB の論理ボリュームが作成され、残りの領域は /home 論理ボリュームに割り当てられます。これらが適切でない場合は、インストールをコミットする前に、パーティション分割を手動で行うか、自動構成を調整することができます。