Nagios の check_mysql からの拡張情報のアサート

Nagios の check_mysql からの拡張情報のアサート

私はcheck_mysqlリモートDBサーバー上でNRPEを使用してプラグインを実行しており、サーバーがプロセス必要に応じて動作し、プラグインがさらに多くの情報を出力していることがわかります。

user@server:/etc/nagios# /usr/lib/nagios/plugins/check_mysql -H localhost -P 3306 -u nagios -psnip
Uptime: 112398  Threads: 5  Questions: 10921804  Slow queries: 0  Opens: 4408  Flush tables: 1  Open tables: 416  Queries per second avg: 97.170|Connections=137481c;;; Open_files=0;;; Open_tables=416;;; Qcache_free_memory=1031832;;; Qcache_hits=0c;;; Qcache_inserts=0c;;; Qcache_lowmem_prunes=0c;;; Qcache_not_cached=9427651c;;; Qcache_queries_in_cache=0;;; Queries=10921805c;;; Questions=10917613c;;; Table_locks_waited=0c;;; Threads_connected=5;;; Threads_running=1;;; Uptime=112398c;;;

これにより、スレッドの数や遅いクエリなどをアサートしてアラート状態を生成できると考えられます。

問題は、どうすればそれができるのかということです。プラグイン-w-cパラメータは、マスターとスレーブのクロックのドリフトのみを扱い、他のパラメータは扱いません。
出力を解析して独自の出力を返すカスタム シェル スクリプトを作成する必要がありますか? それとも、Nagios Core にそのような変更を行うための組み込み機能がありますか?

答え1

結局、プラグインの仕様に従ってカスタムスクリプトを作成し、 で文字列を変更するのが最善策だと判断しましたawk。今後の参考のために (警告実装者):

#! /bin/bash

parse_mysql_output(){
    METRIC=`/usr/lib/nagios/plugins/check_mysql -H localhost -P 3306 -u nagios -p[REDACTED] | grep -shoP "${METRIC_NAME}: ([\d.]+)" | awk -F ': ' '{print $2}'`
    if (($(echo "$METRIC <= $WARNING_THRESHOLD" | bc -l))); then
        echo "OK - $METRIC_NAME: $METRIC"
        exit 0
    fi

    if (($(echo "$METRIC > $WARNING_THRESHOLD" | bc -l))); then
        if (($(echo "$METRIC <= $CRITICAL_THRESHOLD" | bc -l))); then
            echo "WARNING - $METRIC_NAME: $METRIC"
            exit 1
        fi
    fi

    if (($(echo "$METRIC >= $CRITICAL_THRESHOLD" | bc -l))); then
        echo "CRITICAL - $METRIC_NAME: $METRIC"
        exit 2
    fi

    echo "INDETERMINATE STATE - $METRIC_NAME: $METRIC"
    exit 3
}

if [[ -z "$1" || -z "$2" || -z "$3" ]]
then
    echo "Missing parameters! Syntax: ./`basename $0` metric warning_threshold critical_threshold"
    exit 3
else
    METRIC_NAME=$1
    WARNING_THRESHOLD=$2
    CRITICAL_THRESHOLD=$3
fi

parse_mysql_output

意図されたユースケースでは、NRPE 構成のカスタム コマンドを介してこれを呼び出し、メトリックとしきい値を渡します。呼び出す前に、インストールの必要に応じて接続を変更する必要があります。

フィードバックやコメントをお待ちしています。

関連情報