KVM ブリッジの異常 - インターフェイスに IPADDR がないが、「if ADDR」に表示され、virt-install を実行すると ssh アクセスが失われる

KVM ブリッジの異常 - インターフェイスに IPADDR がないが、「if ADDR」に表示され、virt-install を実行すると ssh アクセスが失われる

これは奇妙です。メイン インターフェイス (enp7s0) には IP アドレスがあります。ifcfg-enp7s0 には IP アドレスはなく、ifcfg-br0 にあります。動作しているように見えますが、テスト サーバーでこれを設定したときに、メイン インターフェイスで IP を取得できませんでした。何かアイデアはありますか?

更新: 実際にはほぼすべてが機能しています。 virt-installを実行すると、サーバーへのsshアクセスが失われます. SSH 経由で接続された既存の端末は引き続き動作しますが、新しい端末は接続できず、22 のタイムアウト エラーが発生します。virt-install を強制終了すると、新しい端末で SSH で接続できます。

ifcfg-enp7s0

DEVICE="enp7s0"
NM_CONTROLLED="no"
ONBOOT=yes
#HWADDR=2c:4d:54:43:92:df
TYPE=Ethernet
BOOTPROTO=none
IPV4_FAILURE_FATAL=yes
IPV6INIT=no
NAME="System enp7s0"
BRIDGE=br0

ifcfg-br0

DEVICE="br0"
NM_CONTROLLED="no"
ONBOOT=yes
#HWADDR=2c:4d:54:43:92:df
TYPE=Bridge
BOOTPROTO=static
IPADDR=xxx.171.204.107
NETMASK=255.255.252.0
IPV4_FAILURE_FATAL=yes
IPV6INIT=no

ルート-br0

xxx.171.204.1 dev br0
default via xxx.171.204.1

IPアドレス

1: lo: <LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN group default qlen 1000
    link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00
    inet 127.0.0.1/8 scope host lo
       valid_lft forever preferred_lft forever
    inet6 ::1/128 scope host
       valid_lft forever preferred_lft forever
2: enp7s0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc mq master br0 state UP group default qlen 1000
    link/ether 2c:4d:54:43:92:df brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
    inet xxx.171.204.107/22 brd 213.171.207.255 scope global enp7s0
       valid_lft forever preferred_lft forever
    inet6 fe80::2e4d:54ff:fe43:92df/64 scope link
       valid_lft forever preferred_lft forever
3: enp8s0: <BROADCAST,MULTICAST> mtu 1500 qdisc noop state DOWN group default qlen 1000
    link/ether 2c:4d:54:43:92:e0 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
5: br-369501bb177f: <NO-CARRIER,BROADCAST,MULTICAST,UP> mtu 1500 qdisc noqueue state DOWN group default
    link/ether 02:42:22:7c:d4:52 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
    inet 172.18.0.1/16 brd 172.18.255.255 scope global br-369501bb177f
       valid_lft forever preferred_lft forever
    inet6 fe80::42:22ff:fe7c:d452/64 scope link
       valid_lft forever preferred_lft forever
32: virbr0: <NO-CARRIER,BROADCAST,MULTICAST,UP> mtu 1500 qdisc noqueue state DOWN group default qlen 1000
    link/ether 52:54:00:56:31:0e brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
    inet 192.168.122.1/24 brd 192.168.122.255 scope global virbr0
       valid_lft forever preferred_lft forever
33: virbr0-nic: <BROADCAST,MULTICAST> mtu 1500 qdisc pfifo_fast master virbr0 state DOWN group default qlen 1000
    link/ether 52:54:00:56:31:0e brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
36: br0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc noqueue state UP group default qlen 1000
    link/ether 2c:4d:54:43:92:df brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
    inet xxx.171.204.107/22 brd 213.171.207.255 scope global br0
       valid_lft forever preferred_lft forever
    inet6 fe80::2e4d:54ff:fe43:92df/64 scope link
       valid_lft forever preferred_lft forever

答え1

うまくいきました。前回の試行で削除し忘れた ifconfg-enp8s0 がありました (Fasthosts は実際には 2 番目の NIC に接続していなかったことが判明)。そして愚かにも DEVICE="enp7s0" のままにしていました。ファイルを削除したら、すべてうまくいきました。

関連情報