ethtool 経由で autoneg を無効にできない

ethtool 経由で autoneg を無効にできない

NICの機能を無効にしたいのでauto-negotiation、次のコマンドを実行します

$sudo ethtool -s ens1f0 speed 10000 duplex full autoneg off

次に、それが有効かどうかを確認しますethtool ens1f0:

Settings for ens1f0:
        Supported ports: [ FIBRE ]
        Supported link modes:   1000baseT/Full
                                10000baseT/Full
        Supported pause frame use: Symmetric
        Supports auto-negotiation: Yes
        Supported FEC modes: Not reported
        Advertised link modes:  10000baseT/Full
        Advertised pause frame use: Symmetric
        Advertised auto-negotiation: Yes
        Advertised FEC modes: Not reported
        Speed: 10000Mb/s
        Duplex: Full
        Port: FIBRE
        PHYAD: 0
        Transceiver: internal
        Auto-negotiation: on
Cannot get wake-on-lan settings: Operation not permitted
        Current message level: 0x00000007 (7)
                               drv probe link
        Link detected: yes

autonegまだオンになっていますが、なぜ動作しないのですか?

2020/8/22更新

私の NIC は ですが、場合によっては82599ES 10-Gigabit SFI/SFP+ Network Connection 10fb10GBASE-T リンクの機能がオフになる場合があることがわかりました。auto-neg

  1. NIC の 2 つのポートの状態が異なるのは奇妙ですautoneg。私はこれについて本当に混乱しています。
Settings for ens1f0:
        Supported ports: [ FIBRE ]
        Supported link modes:   1000baseT/Full
                                10000baseT/Full
        Supported pause frame use: Symmetric
        Supports auto-negotiation: Yes
        Supported FEC modes: Not reported
        Advertised link modes:  1000baseT/Full
                                10000baseT/Full
        Advertised pause frame use: Symmetric
        Advertised auto-negotiation: Yes
        Advertised FEC modes: Not reported
        Speed: 10000Mb/s
        Duplex: Full
        Port: FIBRE
        PHYAD: 0
        Transceiver: internal
        Auto-negotiation: on
Cannot get wake-on-lan settings: Operation not permitted
        Current message level: 0x00000007 (7)
                               drv probe link
        Link detected: yes

Settings for ens1f1:
        Supported ports: [ FIBRE ]
        Supported link modes:   10000baseT/Full
        Supported pause frame use: Symmetric
        Supports auto-negotiation: No
        Supported FEC modes: Not reported
        Advertised link modes:  10000baseT/Full
        Advertised pause frame use: Symmetric
        Advertised auto-negotiation: No
        Advertised FEC modes: Not reported
        Speed: 10000Mb/s
        Duplex: Full
        Port: FIBRE
        PHYAD: 0
        Transceiver: internal
        Auto-negotiation: off
Cannot get wake-on-lan settings: Operation not permitted
        Current message level: 0x00000007 (7)
                               drv probe link
        Link detected: yes
  1. ポートがピアに接続されていない場合はautoneg
Settings for ens1f1:
        Supported ports: [ FIBRE ]
        Supported link modes:   10000baseT/Full
        Supported pause frame use: Symmetric
        Supports auto-negotiation: No
        Supported FEC modes: Not reported
        Advertised link modes:  10000baseT/Full
        Advertised pause frame use: Symmetric
        Advertised auto-negotiation: No
        Advertised FEC modes: Not reported
        Speed: Unknown!
        Duplex: Unknown! (255)
        Port: Other
        PHYAD: 0
        Transceiver: internal
        Auto-negotiation: off
Cannot get wake-on-lan settings: Operation not permitted
        Current message level: 0x00000007 (7)
                               drv probe link
        Link detected: no

答え1

10GBASE-Tリンクでは自動ネゴシエーションを無効にすることはできません。802.3規格では、自動ネゴシエーションは必須ですこのようなリンクについては、次のような理由が考えられます。

55.6.1 自動ネゴシエーションのサポート

すべての 10GBASE-T PHY は、オートネゴシエーション (条項 28) をサポートし、マスターまたはスレーブとして動作できるものとします。すべての 10GBASE-T PHY は、28.2.3.4.2 で定義されている拡張次ページをサポートし、28.2.1.1.1 で定義されている最適化された FLP バーストから FLP バーストへのタイミング、および 28.3.2 で定義されている nlp_link_test_min_timer と link_fail_inhibit_timer をサポートして使用するものとします。

自動ネゴシエーションはリンクの初期セットアップの一部として実行され、各端の PHY が機能 (速度、PHY タイプ、半二重または全二重) を通知し、リンク上の通信の動作モードを自動的に選択できるようにします。自動ネゴシエーション シグナリングは、10GBASE-T では主に次の目的で使用されます。

  • PHY が 10GBASE-T 伝送をサポートできるかどうかをネゴシエートします。
  • リンクの両端の PHY 間のマスターとスレーブの関係を決定します。
  • ローカル PHY が PMA トレーニング パターン リセットを実行するかどうかを判断します。
  • ローカル PHY が EEE 機能をサポートしているかどうかを判断します。
  • ローカル PHY が高速再トレーニング機能をサポートしているかどうかを判断します。

関連情報