RHEL8: NFS I/O は「%iowait」計算の一部としてカウントされますか?

RHEL8: NFS I/O は「%iowait」計算の一部としてカウントされますか?

顧客から、ビジー状態の RHEL8 NFS クライアントで top および iostat 出力に高い %iowait が表示されるという報告がありました。

iostat のマニュアルページには、iowait はカーネルが「ディスク」I/O を待機している時間の割合に関連していると明記されています。

質問 - NFS I/O は %iowait の計算で「ディスク」I/O としてカウントされますか?

答え1

はい、Linux では NFS は iowait 時間に含まれ、負荷平均に影響します。

Red Hat KB Linux 上で NFS の I/O は iowait% をカウントしますか?NFS サーバーへのパケット損失により iowait が増加していることを示しています。最終的に NFS サーバーが予期せず停止する可能性があります。その悪い状態で iostat を確認してみてください。

I/O でスリープするタスクは、プロセス アカウンティングのこれらの iowait メトリックに貢献します。 NFS はこれを実行し、io_schedule() を呼び出します。

「ディスク」は、I/O を待機しているプロセスの略称です。通常はブロック デバイスですが、常にそうであるとは限りません。

関連情報