Ubuntu 16.04.6 LTS がランダムに再起動するのはなぜですか?

Ubuntu 16.04.6 LTS がランダムに再起動するのはなぜですか?

私は、Ubuntu 16.04.6 LTS を実行している supermicro 1U を持っています。問題は、ランダムな間隔で再起動することです。再起動の間隔が 2 日になることもあれば、2 週間になることもあります。これは、MySql への書き込み要求が頻繁に発生する、単純な LAMP サーバーです。マシンの平均負荷は約 0.09 なので、負荷がかかっているわけではありません。crontab 経由で cron は設定されていません。

私が調べたもの:

  • 自動更新は無効になっています。また、3 日または 4 日ごとに更新される OS は知らないので、これは除外します。
  • ログ ファイル (kern.log、syslog、mysql および apache ログ) のいずれにも、再起動直前の情報は表示されません。まるで誰かがサーバーの電源を抜いて、再度差し込んだかのようです。再起動直前に記録されたエラーはありません。
  • 再起動後、mysql ログに次のように表示されます: 2021-08-13T05:31:51.164559Z 0 [Note] InnoDB: Database was not shutdown normally! 2021-08-13T05:31:51.164564Z 0 [Note] InnoDB: Starting crash recovery.。したがって、正常なシャットダウンではなかったことがわかります。
  • 約 1 週間前にマシンの RAM を新しい Samsung スティックに交換し、この特定のマザーボードで SuperMicro をテストしましたが、問題は解決しません。
  • IPMI ログには、問題を示唆するものは何もありません。実際、再起動時には何も記録されません。

本当に困っています。他に何か参考になるものがあれば教えていただけませんか?

関連情報