
新しいインストール (新しいサーバー) に移行しました。元のサーバー ( ) から新しいサーバー ( ) にnagios
データを転送しました(互換性のある形式であると思います)。次に、この履歴データを使用して pnp4nagios グラフを再生成したいと思います。/var/log/nagios2/archives
/var/log/nagios3/archives
これは、データをオンザフライで処理するために必要なコマンドです。
/usr/lib/pnp4nagios/libexec/process_perfdata.pl --bulk=/var/lib/pnp4nagios/perfdata/host-perfdata
しかし、これは単に の新しいデータを処理しているだけです/var/lib/pnp4nagios/perfdata/host-perfdata
。
いくつか質問があります:
- pnp4nagios は処理されたデータ (グラフ) をどこに保存しますか?
- pnp4nagios にすべてのグラフを再生成させるにはどうすればよいですか?
答え1
- pnp4nagios は処理されたデータ (グラフ) をどこに保存しますか?
process_perfdata.pl
データをXMLファイルに書き込み、RRDファイルに保存します。パスは次のように定義されます。$conf['rrdbase']
設定ファイル内(config.php
):
grep -B2 rrdbase /usr/local/pnp4nagios/etc/config.php
# Directory where the RRD Files will be stored
#
$conf['rrdbase'] = "/usr/local/pnp4nagios/var/perfdata/";
あなたの場合は、おそらく次のようになります:
/usr/lib/pnp4nagios/var/perfdata/
- pnp4nagios にすべてのグラフを再生成させるにはどうすればよいですか?
両方のサーバーのアーキテクチャが同じ場合 (32 ビットまたは 64 ビット)、RRD ファイルを対応するフォルダーにコピーすると機能するはずです。そうでない場合は、次のエラーが発生する可能性があります。
エラー: この RRD は別のアーキテクチャで作成されました
この場合は、rrdtool dump
RRDの内容をプレーンASCIIで書き込んで、それを新しいサーバーにコピーして復元します。rrdtool restore
。