
皆さん、Windows 7 OS と一緒に Ubuntu をインストールしたいと思っています。ext4 パーティションと linux-swap パーティション用の拡張パーティションを追加しようとしていますが、すでに 4 つのプライマリ パーティションがあり、どれも重要なもののように見えます。
4 つのパーティションは次のとおりです。
- パーティション 1:
- パーティション: /dev/sda1
- ファイルシステム: ntfs
- ラベル: なし
- サイズ: 199.00MiB
- 使用済み: 66.59 MiB
- 未使用: 132.41MiB
- フラグ: ブート
- パーティション 2:
- パーティション: /dev/sda2
- ファイルシステム: ntfs
- ラベル: なし
- サイズ: 219.29GiB
- 使用済み: 28.11GiB
- 未使用: 191.17GiB
- フラグ: なし
- パーティション3:
- パーティション: /dev/sda3
- ファイルシステム: ntfs
- レーベル: RECOVERY
- サイズ: 13.30GiB
- 使用済み: 11.09GiB
- 未使用: 2.22GiB
- フラグ: なし
- パーティション4:
- パーティション: /dev/sda4
- ファイルシステム: fat32
- ラベル: HP_TOOLS
- サイズ: 103.18MiB
- 使用済み: 7.47MiB
- 未使用: 95.71MiB
- フラグ: lba
Windows 7 が /dev/sda2 であることはわかっていますし、/dev/sda3 は何らかのバックアップであると思います。/dev/sda4 が何かはわかりませんが、fat32 パーティションは一般にブートか何かであると言っているビデオを見たことがあります。/dev/sda1 についてはわかりません。
拡張パーティション用のスペースを確保するにはどれを削除すればよいでしょうか?
答え1
/dev/sda3
Windows 回復パーティションです。/dev/sda4
HP ツール用のリカバリ パーティションです。
必要ない場合、または CD/DVD にバックアップした場合は、両方を削除できます。または、そのままにしておきます。または、バックアップを作成した後でもかまいません。技術的には、再インストール (つまり、Windows のダウンロード) を許可するために必要なのは、マシン上の Windows シリアルだけです。また、Web 上で HP ツールが見つからない場合は奇妙です。
/dev/sda1
別個のブート ディスクのようです。2 つのリカバリ パーティションにアクセスできるようにするために作成された可能性があります。これまでに見たことのないものです... これを削除すると、Windows にアクセスできなくなる可能性があります。私の知る限り、Windows は最初のパーティション(?) にある必要があります。そうであれば、それをいじると Windows がおかしくなります。
私のアドバイスは? 必要であれば、Windows リカバリと HP リカバリからディスクを作成してください (それらから CD/DVD を作成することは、現在の Windows システムのメニュー項目になっているはずです)。Windows ファイルをバックアップし、すべて削除します。2 つのパーティション設定を再作成します。1 つは Windows 用、もう 1 つは Ubuntu 用です (必要に応じて、そこに /、swap、/home も作成します)。
4 つのプライマリ パーティションを作成するのは愚かなことだと私は思います。また、私自身、ディスクのレイアウトを他人に決められるのが嫌いです。;)
- これらのリカバリ ディスクのバックアップについては、次のリンクを見つけました:http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c01867124&lc=en&cc=vn&dlc=en
答え2
パーティションをいじると、リカバリ パーティションからのリカバリはやや不安定になるようです。そのため、復元パーティションに頼るのではなく、Windows バックアップを作成することをお勧めします。
最近の Windows では、通常の Windows パーティションに加えて、小さな「システム パーティション」が使用されています。これが sda1 です。
また、現在のWindowsインストールをどの程度維持したいかによっても異なります。公式のWindows ISOを合法的にダウンロードし、新規インストールに使用して、元のライセンスキーでアクティブ化することができます。ISOイメージのリストは、http://www.heidoc.net/joomla/technology-science/microsoft/14-windows-7-direct-download-links
警告:私もあなたと同じ状況で、HDD を消去しました。すると、BIOS セットアップがブート メニューから消えていることがわかりました。これは、BIOS コードの一部が HP ツール パーティションに存在していたためと思われます。幸い、BIOS の更新後には復活しました。それ以外では、HP ツール パーティションがなくなったわけではありません。まず、BIOS を更新して HP ツール パーティションをバックアップし、その内容を削除して重要なものが含まれているかどうかをテストし、何がなくなったかを確認します。