
私はFIPSモードをオンにしてカーネルを構築しています。Red Hatのドキュメントに記載されている手順のほとんどに従いました。ここ。
hmac
署名済みファイルも作成しました.vmlinuz
。 をインストールしdracut-fips
て実行すると、関連するオブジェクトが含まれているdracut -f
ことがわかります。initramfs
fips
kernel
次に、ブートコマンドラインに以下を追加しました。
fips=1 boot=/dev/sda1
しかし、カーネルは次のメッセージでパニックを起こします。
end Kernel panic - not syncing: Module crc32c_intel \
signature verification failed in FIPS mode
カーネル構成を見ると、
CONFIG_CRYPTO_CRC32C=y
CONFIG_CRYPTO_CRC32C_INTEL=m
この構成は CentOS ボックスにも適用されており、上記の手順に従って FIPS モードで起動できますが、再コンパイルされたカーネルでは起動できません。
これをデバッグするにはどうすればいいでしょうか? ご協力いただければ幸いです。