Conky を使用してコアごとのクロック周波数を表示する

Conky を使用してコアごとのクロック周波数を表示する

私はシステムの多くの情報を表示するために Conky を使用しています。コアごとの負荷率を表示することはできましたが、各コアのクロック周波数を表示する方法がわかりません。現在、次のようになっています。

${font sans-serif:bold:size=8}PROCESSORS ${hr 2}${font}
CPU1: ${cpu cpu1}% $alignr ${freq} MHz $alignr ${cpubar cpu1 8,60}
CPU2: ${cpu cpu2}% $alignr ${freq} MHz $alignr ${cpubar cpu2 8,60}
CPU3: ${cpu cpu3}% $alignr ${freq} MHz $alignr ${cpubar cpu3 8,60}
CPU4: ${cpu cpu4}% $alignr ${freq} MHz $alignr ${cpubar cpu4 8,60}
CPU5: ${cpu cpu5}% $alignr ${freq} MHz $alignr ${cpubar cpu5 8,60}
CPU6: ${cpu cpu6}% $alignr ${freq} MHz $alignr ${cpubar cpu6 8,60}
CPU7: ${cpu cpu7}% $alignr ${freq} MHz $alignr ${cpubar cpu7 8,60}
CPU8: ${cpu cpu8}% $alignr ${freq} MHz $alignr ${cpubar cpu8 8,60}

しかし、これで得られるのはグローバル クロック周波数のみで、コアごとの個別のクロック周波数は得られません。コアごとの個別のクロック周波数を取得する方法をご存知の方はいらっしゃいますか?

システムインフォメーション

  • Linux Mint 13 KDE、64 ビット (Ubuntu 12.04 ベース)
  • Intel i7-2670QM (マルチスレッド対応クアッドコア)

答え1

conky外部コマンドを実行できます。必要/proc/cpuinfoな情報はすべて揃っています。参照:

root@host:~$ cat /proc/cpuinfo | grep "cpu MHz"
cpu MHz         : 2667.000
cpu MHz         : 1998.000
cpu MHz         : 1998.000
cpu MHz         : 2667.000

私の場合は4つのコアがあり、そのうち2つは1つですステップダウン。CPU がどのステップを許可しているかは、次のツールで確認できますcpufreq-info

root@host:~$ cpufreq-info | grep "available frequency steps"
  available frequency steps: 2.67 GHz, 2.00 GHz
  available frequency steps: 2.67 GHz, 2.00 GHz
  available frequency steps: 2.67 GHz, 2.00 GHz
  available frequency steps: 2.67 GHz, 2.00 GHz

このパッケージは次のコマンドでインストールできます:

apt-get install cpufrequtils

conky.confこの情報をもとに、私は次のように書きます

${font sans-serif:bold:size=8}PROCESSORS ${hr 2}${font}
CPU1: ${cpu cpu1}% $alignr ${exec awk '/cpu MHz/{i++}i==1{printf "%.f",$4; exit}' /proc/cpuinfo} MHz $alignr ${cpubar cpu1 8,60}
CPU2: ${cpu cpu2}% $alignr ${exec awk '/cpu MHz/{i++}i==2{printf "%.f",$4; exit}' /proc/cpuinfo} MHz $alignr ${cpubar cpu2 8,60}
CPU3: ${cpu cpu3}% $alignr ${exec awk '/cpu MHz/{i++}i==3{printf "%.f",$4; exit}' /proc/cpuinfo} MHz $alignr ${cpubar cpu3 8,60}
CPU4: ${cpu cpu4}% $alignr ${exec awk '/cpu MHz/{i++}i==4{printf "%.f",$4; exit}' /proc/cpuinfo} MHz $alignr ${cpubar cpu4 8,60}
CPU5: ${cpu cpu5}% $alignr ${exec awk '/cpu MHz/{i++}i==5{printf "%.f",$4; exit}' /proc/cpuinfo} MHz $alignr ${cpubar cpu5 8,60}
CPU6: ${cpu cpu6}% $alignr ${exec awk '/cpu MHz/{i++}i==6{printf "%.f",$4; exit}' /proc/cpuinfo} MHz $alignr ${cpubar cpu6 8,60}
CPU7: ${cpu cpu7}% $alignr ${exec awk '/cpu MHz/{i++}i==7{printf "%.f",$4; exit}' /proc/cpuinfo} MHz $alignr ${cpubar cpu7 8,60}
CPU8: ${cpu cpu8}% $alignr ${exec awk '/cpu MHz/{i++}i==8{printf "%.f",$4; exit}' /proc/cpuinfo} MHz $alignr ${cpubar cpu8 8,60}

私の場合は動作しましたが、コアは 4 つしかありませんでした。

関連情報