Ubuntu は ibmvfc をサポートしていますか?

Ubuntu は ibmvfc をサポートしていますか?

14.04 は、仮想ファイバー チャネルを備えたシステムにロードするための ibmvfc モジュールをサポートしていますか? 以前のバージョンでは、ibmvscsi のみがサポートされていました。

答え1

私は ibmvfc を使ったことがないので、それが機能するかどうかは明確に述べることはできません。ただし、次に示すように、14.04 の ppc64 ビルドでは ibmvfc モジュールが有効になっていることは言えます。

$ lsb_release -sc; uname -m; uname -r
trusty
ppc64
3.13.0-24-powerpc64-smp

$ dpkg-query -S /boot/vmlinu?-$(uname -r)
linux-image-3.13.0-24-powerpc64-smp: /boot/vmlinux-3.13.0-24-powerpc64-smp

$ sudo modprobe ibmvfc
$ lsmod | grep vfc
ibmvfc                 83360  0
scsi_transport_fc      80588  1 ibmvfc

$ dmesg | tail -n 1
[  110.720647] ibmvfc: IBM Virtual Fibre Channel Driver version: 1.0.11 (April 12, 2013)

このモジュールは ppc64 リトルエンディアンでも利用可能ですが、linux-image ではなく 'linux-image-extra' パッケージで提供されます。したがって、ppc64el では、次の操作を行う必要があります。

sudo apt-get install linux-image-generic

これにより、正しい linux-image-extra-KERNEL_VERSION パッケージが取得されます。

そこからカーネル モジュールがロードされますが、テストした経験はありません。ibmvfc ドライバーにバグが見つかった場合は、 を使用して launchpad に報告してくださいubuntu-bug linux-image-generic

関連情報