16.04 で起動時に問題が発生しますか?

16.04 で起動時に問題が発生しますか?

14.04から16.04にアップグレードした後、起動時に次のように表示されます

/dev/sda1: clean, 291272/4292608 files, 480345/18174432 blocks

これにより、Ubuntu の読み込みに時間がかかります。

答え1

私も同じ問題です。この問題は、デュアル ブート ラップトップ (Ubuntu と Windows) のアップグレード プロセスでセキュア ブート設定 (UEFI) に加えた変更によるものだと考えました。いくつかのフォーラムやコメント セクションを閲覧した後、ようやく解決策を見つけました (少なくとも私のラップトップでは、これがすべての人に有効かどうかはわかりません)

ログイン後、ログイン画面でターミナルを開き(ctrl+alt+F2)、sudo apt-get purge nvidia*を実行します。

答え2

/dev/sda1: clean, 291272/4292608 files, 480345/18174432チェックから出力されますfsck

ファイルには/etc/fstabおそらく次のような行があります:

/dev/sda1 / ext4 errors=remount-ro 0 1

によるfstab情報1行の末尾にあるのは です。pass numberその定義は次のとおりです。

起動時に fsck がデバイス/パーティションのエラーをチェックする順序を制御します。ルート デバイスは 1 にする必要があります。その他のパーティションは 2 にするか、チェックを無効にする場合は 0 にする必要があります。

これにより、システムは起動時に/ルート パーティションのエラーをチェックしfsck、エラーが見つかった場合は修正します。このチェックにより、システム起動時に速度が低下する可能性があります。実行する必要があるかどうかを知らせるフラグがあると思われるため、起動のたびに実行する必要はありません。


Ubuntu 16.04 のアップグレードとクリーン インストールから私が発見したいくつかの観察結果:

クリーンインストールfsckUbuntu 16.04 では、デフォルトで LVM パーティション スキームが採用されています。これにより、起動のたびにコマンドでチェックされる ext2 ルート パーティションが作成されます。

アップグレードインストール古いインストールでは、ドライブを ext4 のままにしておくと、起動のたびにUbuntu 14.04ホストが実行されることはありませんでした。fsck

fsckルート パーティションに ext2 形式があると、起動のたびに実行されるようです。


お役に立てれば!

答え3

私も同じ問題です!古いネットブック(15.10 ext4のフォーマットなのでext2などへのリンクはありません)にLubuntu 16.04を新規インストールしました。常に

/dev/sda1: clean, xxx/xxx files, xxx/xxx blocks

Ubuntu MATE をインストール (新規インストール) してみました: 起動に問題はありませんか?

どこに問題があるのか​​を正確に知るために、grub のパラメータを削除しようとしましたquietが、行が毎回変わります。次の行で止まってしまうこともあります:

[ OK ] Started Create Volatile Files and Directories...... for the current kernel.

時々

[ Ok ] Reached target System Time Synchronized.hutdown.... for the current kernel.

時々他のラインでも...

ttyquietパラメータを削除するとアクセスできるようになります。

関連情報