![Wikipedia の数式を Libreoffice Math にコピーするにはどうすればいいですか?](https://rvso.com/image/882022/Wikipedia%20%E3%81%AE%E6%95%B0%E5%BC%8F%E3%82%92%20Libreoffice%20Math%20%E3%81%AB%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%99%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%3F.png)
Wikipedia の数式コードにアクセスすることはできますが、それを libreoffice Math で読み取るにはどうすればよいでしょうか?
答え1
Wikipediaではラテックス数式の形式。
ラテックスは文書や数式の書式設定によく使われる強力な言語であり、Ubuntuにはそれを編集するのに役立つさまざまなソフトウェアがあります。リックスそしてテキストスタジオそしてカイル。
LibreOffice Mathは通常LaTeXの数式をサポートしていませんが、LibreOffice用の拡張機能があります。テクス数学これにより、Wikipedia で使用されているような LaTeX 数式を LibreOffice Math 内で使用できるようになります。
ただし、残念ながら TeXMaths は LibreOffice の最新の 5.x バージョンでは (まだ) 利用できないようです。
この回答が役に立ったかどうか、またはさらに質問がある場合はお知らせください。
--ニック
答え2
もう一つの解決策は、LaTeX コードを MathML 形式に変換し、そのコードを Libreoffice Math にインポートすることです。変換ツールは多数あります。そのようなツールの 2 つのリンクを以下に示します。
変換後、生成されたコードをコピーして Libreoffice math を開き、ツール メニュー > クリップボードから MathML をインポートに移動します。