16.04 表示の問題

16.04 表示の問題

16.04 デスクトップへのアップグレードは、かなり面倒です。ここでかなり読んだ後、VGA モニターが AMD A10 システムで問題になる可能性があることを知り、DVI 入力に切り替えると、再びディスプレイが表示されることがわかりました。やったー! 残念ながら、デスクトップ アイコン、パネル、メニューは表示されません。

互換性をできるだけ確保するために、アップグレードを再度実行しましたが、何も変わりませんでした。デスクトップ設定やメニュー設定をいじっても何も変わりませんでした。右クリックしてアプリケーション メニューを表示することはできますが、ランチャーを作成してもデスクトップにアイコンが追加されません。

ソフトウェア アップデーターにアクセスして再度実行すると、約 1 MB 相当のものが検出され、インストールされました。再起動しても同じ問題が発生します。

ちなみに、VGA 入力に戻しても画面は真っ黒のままです。

この時点で私が言えることはただ一つ...「14.04 を返してくれ!」

何が足りないのでしょうか?

TIA、-fab

関連情報