14.04 から 16.04 - アップグレード ボタンは機能しません

14.04 から 16.04 - アップグレード ボタンは機能しません

Ubuntu 14.04 を Ubuntu 16.04 にアップグレードしようとしています。アップデート マネージャーから、新しいバージョンが利用可能であることが通知されます。また、アップグレード ボタンも表示されます。

「アップグレード」をクリックするとパスワードを求められますが、その後、文字通り何も起こりません。

何度か試してみましたがうまくいきませんでした。同様の問題はどこにも報告されていないようです。

答え1

走ってみる

sudo do-release-upgrade

失敗した場合は、質問を更新して出力を含めてください。

答え2

オンライン アップグレードは実行可能であり、私はこれまで何年にもわたってかなりの数のアップグレードを成功させてきましたが、多くの場合は失敗しています*。また、成功した場合でも、プロセス全体が面倒 (何時間もかかる場合があります) であり、多くの場合、新規ユーザーにとって非常に困難ないくつかの質問に答えるためにユーザーが複数回介入する必要があるため、エラーが発生しやすいことに注意してください。

バックアップを済ませている場合は、代わりにクリーン インストールを行うことを強くお勧めします。

  • 失敗の主な原因は、サードパーティ ソフトウェア (PPA から) と独自のグラフィック ドライバーです。

関連情報