![既存のファイルシステム全体をイメージに書き込むことはできますか?](https://rvso.com/image/89184/%E6%97%A2%E5%AD%98%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E5%85%A8%E4%BD%93%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AB%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%82%80%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%3F.png)
組み込み Linux のファイルシステムについて読んでいます。RAM ディスクを使用している場合、ファイルシステムの圧縮イメージがブート パーティションに保存され、起動時にルート パーティションにコピーされる仕組みになっています。これは比較的効率的な方法であるはずで、組み込みシステムには適していますが、問題は変更が永続的ではないことです。再起動後も存在するファイルを保存することはできません。
そこで、この問題を回避するには、圧縮されたファイルシステム イメージを置き換えるだけでよいのではないかと考えています。シャットダウン時に、既存のファイルシステムを、そこにある変更も含めて、新しいイメージにしてブート パーティションに配置します。そうすれば、次回起動時に、そこに配置したすべてのファイルがコア ファイルシステムとともに復元されます。