Ubuntu では、この特定の HDMI プロジェクターで問題が発生します。Fedora では問題ありません。えっ?

Ubuntu では、この特定の HDMI プロジェクターで問題が発生します。Fedora では問題ありません。えっ?

フォーラムに投稿したのですが、ヒットしなかったので、ここで試してみようと思いました。とにかく、私は抱えている問題の解決策を見つけようとしています(そして今のところ失敗しています)。背景を説明すると、私たちはさまざまなプロジェクター(すべてHDMI)とさまざまなラップトップハードウェアを持っています。問題のあるプロジェクターはInFocus IN126STaです。HDMI経由で接続すると、ラップトップから信号を受信し、何かが表示されます(拡張モードの場合もあれば、ミラーの場合もあります)が、モードを切り替えると(たとえば、拡張モードとミラーを切り替えると)問題が発生します。ほとんどの場合、モードを1回切り替えようとすると、InFocusプロジェクターが真っ暗になります。ただし、ラップトップはプロジェクターを認識しているかのように応答するようです。ディスプレイ設定にInFocusエントリがあり、解像度、フレームレート、メーカー/モデルなどが表示されます。モードを切り替えようとした後、画面に何も表示されないのです。他のモデルのプロジェクター(エプソンと NEC)でも試してみましたが、このような問題は発生しませんでした。

問題のラップトップ ハードウェアは、Lenovo T470、Lenovo E570、および Acer Travelmate TM113 でテストされました。E570 は、動作確認を試みるのに最適なターゲット マシンです (以下で E570 について多く言及しているのはそのためです)。ただし、Acer と T470 は比較のためだけのものでした。私が試したものの大まかなリストは次のとおりです。

  1. T470 と Ubuntu (Unity) 16.04 (Xorg 付き)
  2. T470 と Ubuntu (Gnome) 16.04 (Xorg 搭載)
  3. E570 Ubuntu (Gnome) 17.10 および Xorg
  4. E570 と Ubuntu (Gnome) 17.10 (Wayland 搭載)
  5. Acer Travelmate TM113 と Ubuntu (Unity) 16.04 (Xorg 付き)
  6. 3種類のHDMIケーブル
  7. E570のBIOSを最新バージョンにアップグレードする
  8. InFocusプロジェクターのファームウェアを最新バージョンにアップグレードする
  9. Ubuntu (Gnome) 17.10を搭載したE570で、現在のUbuntuカーネルv4.13とメインライン4.14カーネル、メインライン4.15カーネルを試しました。
  10. E570にAntergos(Gnome)をインストールし、すべてを更新しました

上記のすべてで同じ結果になりました。変化はなく、問題は依然として存在していました。

ここで興味深いことが起こりました... 同僚が T470 で Fedora 27 と Gnome を実行しているので、それをテストしました。すると、なんと、問題なく動作しました。その後、E570 に Fedora 27 と Gnome をインストールしました。これも問題なく動作しました。Fedora では問題がまったくなくなりました。InFocus プロジェクターによる投影は、非常に一貫性があり、安定した体験でした。

現時点では、Fedora 27 が E570/T470 上の Intel ビデオを処理する方法と、Ubuntu/Antergos が処理する方法の違いは何なのかを解明しようとしています。Fedora の何かが、これをはるかに優れたエクスペリエンスにしているようですが、ターゲット OS が Ubuntu であることを考えると、一体何なのか疑問に思います。

この情報に基づいて、試してみるべき提案やさらなるアイデアをお持ちの方はいらっしゃいますか? どんな回答でもいただければ幸いです。

関連情報