Thunderbird で「サーバーに接続できませんでした」という理由は何ですか?

Thunderbird で「サーバーに接続できませんでした」という理由は何ですか?

Ubuntu 64 ビット 16.04 を Thunderbird 52.6.0 で使用していますが、Thunderbird で「サーバーに接続できませんでした」というメッセージが表示されます。使用しているメール アカウントは Gmail のみです。原因は何でしょうか? ちなみに、Chrome を使用したインターネット ブラウジングは、Gmail のメールを見ることも含めて問題ありません。ファイアウォールはオフになっています。

答え1

問題の原因が分かりました。最初にメール(Gmail用)のパスワードを入力したときにマスターパスワードのチェックボックスをオンにし、マスターパスワードを入力しました。そのため、そのThunderbirdインスタンスでは機能しましたが、T'birdを閉じてもう一度起動すると(再起動後など)、失敗しました。その後、T'birdは起動時にマスターパスワードを尋ねるはずですが、尋ねませんでした。これはT'birdのバグだと思います。そこで、T'birdを終了して.thunderbirdディレクトリを削除し、T'birdをもう一度起動すると、メールのパスワードを尋ねられましたが、マスターパスワードのチェックボックスをオンにしていませんでした。その後、T'birdはメールフォルダをダウンロードしました。その後、T'birdを終了して再起動後にもう一度起動すると、すべて正常になりました。

関連情報