![ノートパソコンをデスク間で移動するときに外部ディスプレイとサウンド出力の設定を更新する](https://rvso.com/image/912812/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%92%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E9%96%93%E3%81%A7%E7%A7%BB%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AB%E5%A4%96%E9%83%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%A8%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%92%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%81%99%E3%82%8B.png)
私は、Ubuntu 19.04 を実行しているラップトップを使用しており、ドッキング ステーションを備えた 2 つの異なるデスク間で移動しています。各デスクでは、外部ディスプレイをプライマリとして使用し、ラップトップ画面をセカンダリとして使用しています。デスク間を移動するときは、ラップトップを休止状態にしています。
私の設定は次のとおりです:
- デスク 1 - 古いモニター、FullHD 解像度、サウンドはモニターから出力されます (オーディオは HDMI 経由)
- デスク 2 - 新しいモニター、高解像度、ラップトップ ドックからのサウンド。
2つの問題があります:
1) デスク 1 からデスク 2 に移動すると、ラップトップの画面の解像度が低くなり、見苦しくなります。ログイン後に解像度を修正できます。「ディスプレイ設定」を開くだけで、解像度が自動的に修正されます。
また、サウンド出力を HDMI からラップトップのスピーカーに切り替える必要があります。
2) デスク 2 からデスク 1 に移動すると、モニターは実際には解像度をまったく処理できません。つまり、ログインに問題が発生します。ログイン画面は画像のないプライマリ モニターに表示されます (解像度が高すぎます)。次のいずれかを行う必要があります。
- ログイン画面を実際に見ずにログインし、セカンダリディスプレイから「ディスプレイ設定」を開きます(デスクトップ上でマウスを右クリックするだけで実行できます)。
- ラップトップをドックから取り外し、ログインして元に戻します。
サウンド出力をHDMIからラップトップに切り替える必要もあります。
2 番目の問題は、ログイン画面がまったく表示されないため、明らかにさらに厄介です。
質問:Ubuntuでディスプレイ設定を更新する方法はありますか?自動的に、デスク間を移動するときは?