Ubuntu を 2.6.32-2* カーネルにアップグレードした後、表示が文字化けする

Ubuntu を 2.6.32-2* カーネルにアップグレードした後、表示が文字化けする

Ubuntu 9.10 (Karmic Koala) を問題なく実行していました。最近 Ubuntu 10 (Lucid Lynx) にアップグレードしたところ、正常に使用できなくなりました。ログインすると、画面が乱れて (紫と緑の乱雑な状態)、何も見えなくなりますが、画面上でクリックして再起動する場所をマークすることで解除できるので、Linux が舞台裏で動作しています。

リカバリ モードで基本グラフィックスを起動すると、まったく問題はありません (機能が制限される以外)。古い 2.6.31-22 カーネルを起動すると、起動スクリプトに「マウント不可」エラーが多数表示されますが、Linux は問題なく正常に使用できます。私は ATI Mobility グラフィックスを搭載した IBM ThinkPad A30 を使用しています。繰り返しになりますが、ログインするまでは画面は正常に見えますが、ログインした時点で画面がおかしくなります。

これを修正するには何を変更する必要がありますか?

答え1

ありがとうございます。解決策は、実際には grub ファイルへの非常に簡単な更新でした。これは 10.04 のリリース ノートに記載されていました。

新しいカーネルビデオアーキテクチャのバグを回避する

Ubuntu 10.04 LTS では、ほとんどの一般的なビデオ チップセットで新しいカーネル モード設定 (KMS) テクノロジがデフォルトで有効になっています。これは Ubuntu のグラフィック アーキテクチャにとって大きな前進ですが、まれに KMS によってビデオ出力が正常に機能しなくなったり、まったく機能しなくなったりすることがあります。KMS を無効にする必要がある場合は、nomodeset オプションを使用して起動します。また、この設定を grub 構成に追加して保存し、起動のたびに適用されるようにすることもできます。

GRUB 2の場合:(デフォルト)

編集し/etc/default/grubて追加し nomodesetますGRUB_CMDLINE_LINUX

次に実行しますsudo update-grub

GRUB 1の場合:

で始まる行を編集し/boot/grub/menu.lstて追加します。nomodeset# kopt=

次に を実行しますsudo update-grub

KMS が何をするのかはわかりませんが、ディスプレイがおかしくなってしまいました。「nomodeset」ブート コマンドを追加したら、すべてが修正されました。

関連情報