
最近、この動作に気付きました。以前は、アップデート マネージャーがポップアップしてアップデートがあることを知らせ、インストールするように指示するたびに、パスワードを求められました。しかし、最近はもうそのようなことは行われません。インストールをクリックすると、ダウンロードしてインストールするだけです。
これはバグですか、それとも意図された動作ですか?役立つかどうかはわかりませんが、私は最新のアップデートでOneiricを使用しています。
答え1
update-manager がユーザーのパスワードを要求しなくなったのはなぜですか? Ubuntu 11.10 以降、update-manager は更新を適用するためにユーザーのパスワードを要求しなくなりました。これは、使いやすさを向上させ、ユーザーがセキュリティ更新を適用しやすくして、システムのセキュリティを強化するために決定されました。その理由は次のとおりです。
以前のリリースと同様に、デフォルトでは、管理者グループのユーザーのみがセキュリティ更新を実行するためのアクセスを許可されます。
パスワードなしで適用できるのは、すでにインストールされているソフトウェアの更新のみです。追加のソフトウェアをインストールするには、依然としてパスワードを入力する必要があります。パスワード プロンプトは一部の人にとって煩わしいものとなり、更新をインストールする代わりに「キャンセル」を押すだけになっていました。パスワード プロンプトは、これらのユーザーのシステム セキュリティを低下させました。
忠実にアップデートを適用したユーザーは、おそらく毎日特権パスワードを入力するように条件付けされました。ユーザーがパスワードを要求された場合、それは何らかの意味を持つはずですが、アップデート マネージャーのアップデートが頻繁に行われるため、一部のユーザーはパスワードを入力する理由について考えなくなりました。これらのユーザーにとって、パスワード プロンプトはセキュリティを低下させる可能性があります。 ソース