FreeBSD 搭載 AmazonBasics マウス

FreeBSD 搭載 AmazonBasics マウス

私が持っていますAmazonBasics (Chicony) ワイヤレスマウスマウスは Windows では正常に動作します。しかし、FreeBSD 10.3 (X.Org X Server 1.17.4 を使用) を起動すると、クリックはマウスを動かした後でのみ有効になります。ダブルクリックは不可能です。

dmesg | grep -i chicony与える:

ugen3.3: <Chicony> at usbus3
ukbd0: <Chicony Wireless Device, class 0/0, rev 2.00/1.09, addr 3> on usbus3
uhid1: <Chicony Wireless Device, class 0/0, rev 2.00/1.09, addr 3> on usbus3
ums0: <Chicony Wireless Device, class 0/0, rev 2.00/1.09, addr 3> on usbus3

USB レシーバーを抜き、再度差し込むと正常に動作します。

FreeBSD 上の他のマウスではこの問題は発生しません。

どうすればいいでしょうか? 回避策があれば何でも構いません。

答え1

xinput を使用すると何が起こっているかを確認するのは簡単なはずです。

デバイスIDを取得します:

mouseId=$(xinput -list | grep -i Point | grep "PS/2" | cut -d "=" -f 2 | cut -b 1-2)

次に、次のプロパティを確認します。

xinput --list-props $mouseId

さまざまな時点(クリック前、マウスの移動後など)での「デバイス有効」の値がどうなるかを確認するのは興味深いでしょう。

編集:

xinput -list の例:

mike@mike-laptop4:~$ xinput -list
⎡ Virtual core pointer                      id=2    [master pointer  (3)]
⎜   ↳ Virtual core XTEST pointer                id=4    [slave  pointer  (2)]
⎜   ↳ SynPS/2 Synaptics TouchPad                id=9    [slave  pointer  (2)]
⎣ Virtual core keyboard                     id=3    [master keyboard (2)]
    ↳ Virtual core XTEST keyboard               id=5    [slave  keyboard (3)]
    ↳ Power Button                              id=6    [slave  keyboard (3)]
    ↳ Power Button                              id=7    [slave  keyboard (3)]
    ↳ AT Translated Set 2 keyboard              id=8    [slave  keyboard (3)]
    ↳ HP Wireless hotkeys                       id=10   [slave  keyboard (3)]

答え2

#!/bin/sh

amazon_mouse=`lsusb | grep  '04f2:0976' | grep -o -E 'ugen[0-9]\.[0-9]'`

if [ "x$amazon_mouse" != "x" ] ; then
  usbconfig -d $amazon_mouse reset
fi

このスクリプトは有効な回避策です。マウスをリセットするだけです。実行すると、マウスは正常に動作します。

04f2:0976 は、AmazonBasics (Chicony) マウスのワイヤレス レシーバーの USB-ID です。

関連情報