Xubuntu - Logitechプレゼンターは部分的にしか動作しない

Xubuntu - Logitechプレゼンターは部分的にしか動作しない

私は古い Logitech プレゼンターを 2 つ持っています。古いものと新しいものです。どちらも Ubuntu 10.10 で動作しました。現在は Xubuntu 14.04 を使用していますが、古いプレゼンターは正常に動作しますが、新しいものは部分的にしか動作しません (PgUp/PgDown のみで、F5 とドットは動作しません)。

dmesg新着です:

[74315.083647] usb 2-1.2: new low-speed USB device number 7 using ehci-pci
[74315.181566] usb 2-1.2: New USB device found, idVendor=046d, idProduct=c52d
[74315.181573] usb 2-1.2: New USB device strings: Mfr=1, Product=2, SerialNumber=0
[74315.181577] usb 2-1.2: Product: USB Receiver
[74315.181581] usb 2-1.2: Manufacturer: Logitech
[74315.190416] input: Logitech USB Receiver as /devices/pci0000:00/0000:00:1d.0/usb2/2-1/2-1.2/2-1.2:1.0/input/input19
[74315.190685] hid-generic 0003:046D:C52D.0005: input,hiddev0,hidraw0: USB HID v1.11 Keyboard [Logitech USB Receiver] on usb-0000:00:1d.0-1.2/input0
[74315.196456] input: Logitech USB Receiver as /devices/pci0000:00/0000:00:1d.0/usb2/2-1/2-1.2/2-1.2:1.1/input/input20
[74315.196929] hid-generic 0003:046D:C52D.0006: input,hiddev0,hidraw1: USB HID v1.11 Mouse [Logitech USB Receiver] on usb-0000:00:1d.0-1.2/input1

dmesg古いものから

[74368.724751] usb 2-1.2: new low-speed USB device number 8 using ehci-pci
[74368.823011] usb 2-1.2: New USB device found, idVendor=046d, idProduct=c515
[74368.823016] usb 2-1.2: New USB device strings: Mfr=1, Product=2, SerialNumber=0
[74368.823020] usb 2-1.2: Product: USB Wireless Receiver
[74368.823023] usb 2-1.2: Manufacturer: Logitech
[74368.830815] input: Logitech USB Wireless Receiver as /devices/pci0000:00/0000:00:1d.0/usb2/2-1/2-1.2/2-1.2:1.0/input/input21
[74368.831131] hid-generic 0003:046D:C515.0007: input,hiddev0,hidraw0: USB HID v1.11 Keyboard [Logitech USB Wireless Receiver] on usb-0000:00:1d.0-1.2/input0
[74368.835919] input: Logitech USB Wireless Receiver as /devices/pci0000:00/0000:00:1d.0/usb2/2-1/2-1.2/2-1.2:1.1/input/input22
[74368.836356] hid-generic 0003:046D:C515.0008: input,hiddev0,hidraw1: USB HID v1.11 Mouse [Logitech USB Wireless Receiver] on usb-0000:00:1d.0-1.2/input

旧モデル名: R-R0001。
新モデル名: R400

答え1

Logitech R400 でも同じ問題が発生しました。私の知る限り、これはファイル で処理されるはずです。そのファイルはキャッチするボタンの押下を指定し、それをや/lib/udev/hwdb.d/60-keyboard.hwdbのような「標準」イベントに変換します。しかし、これは 14.04 では正しく動作しません。presentationdisplaytoggle

そのファイルの先頭のコメントに、上書きする方法が書かれています。そこで、その指示に従ったところ、うまくいきました。以下は私が従った指示です。そのセクションをコピーして、Windows と同じように動作するように変更しました。これらのバインディングは、14.04 に付属する LibreOffice Impress と、プレゼンテーション モードの evince で動作します。

  1. テキストエディタを開きます。
  2. 以下をコピーしてエディターに貼り付けます。

    # Logitech Presenter R400
    keyboard:usb:v046DpC52Dd*dc*dsc*dp*ic*isc*ip*in00*
     KEYBOARD_KEY_070029=esc
     KEYBOARD_KEY_07003e=f5
     KEYBOARD_KEY_070037=b
    
  3. ファイルを として保存します70-keyboard.hwdb

  4. CTRL+ ALT+でターミナルを開きますT
  5. 必要に応じて、ファイルを保存したディレクトリに変更します。
  6. 次のコマンドを実行して、ファイルを適切な場所にコピーし、不正なエントリを上書きして更新によって上書きされないようにします。プロンプトが表示されたらパスワードを入力します。

    sudo cp 70-keyboard.hwdb /etc/udev/hwdb.d
    
  7. 変更が反映されるように udev マジックを実行します。

    sudo udevadm hwdb --update
    sudo udevadm trigger /dev/input/event*
    
  8. ファイルには記載されていませんが、変更を有効にする前に再起動する必要がありました。

重要な点が 1 つあります。どうやら、Windows では、プレゼンテーション モードのオン/オフを切り替えるのに単一のキーは使用されないようです。 F5はプレゼンテーションの開始に使用され、ESCはプレゼンテーションの終了に使用されます。プレゼンテーション モードのオン/オフを切り替える効果を出すために、リモコン自体は最初に を送信し、F5次に を送信しますESC

したがって、キーボードを押してプレゼンテーションを開始した場合F5、リモコンの「プレゼンテーション」ボタンを押しても、最初のボタン押しでは何も起こりません。F5再度送信されるだけです。「プレゼンテーション」ボタンを 2 回目に押すと、送信されESC、プレゼンテーションが終了します。

関連情報