
仕事では8GBのパーティション付きペンドライブを使用しています
注意: 手動方式のみ、自動ツールは使用不可
パーティション 1: FAT32 でフォーマット、ラベル「CASPER-RW」、6.2 GB 空き
パーティション 2: 形式 FAT32、ラベル "Xubuntu" (16.04.4) i386 -> 1.26 GB 使用
GParted でパーティションを作成した後、ターミナルで root として以下の手順を実行します。
前提条件:
パーティションを作成します(LiveUSBのパーティション2の場合は1.27)MS-SYS「(ダウンロード、コンパイル、インストール)および「syslinux」(リポジトリ内)の最初のパーティションを永続的にする理由は、Windows XP または 7 で USB を使用する必要があり、そのバージョンの Windows では USB デバイスで検出された最初の互換性のあるパーティションのみがマウントされるためです。
01 - 一時フォルダを作成する(USBパーティション2、Xubuntu ISO):
mkdir -p /tmp/usbp2
mkdir -p /tmp/XubuntuISO
02 - USBを一時フォルダにマウントする
mount /dev/sdh2 /tmp/usbp2
03 - ISOをマウントし、ディレクトリをTempフォルダに変更します。
mount xubuntu-16.04.2-desktop-i386.iso /tmp/XubuntuISO -o loop ; cd /tmp/XubuntuISO
04 - 次のフォルダ/ファイルをUSBパーティション2にコピーします。
cp -rf casper dists install pics pool preseed .disk README.diskdefines /tmp/usbp2/
05 - USB パーティション 2 に「syslinux」と同様に「isolinux」をコピーします。
cp -rf isolinux /tmp/usbp2/syslinux
06 - isolinux 設定ファイルの名前を syslinux に変更します。
cd /tmp/usbp2/syslinux
mv isolinux.cfg syslinux.cfg
mv isolinux.bin syslinux.bin
07 - sed と echo でファイル "txt.cfg" を変更し、"/cdrom" を削除して永続ラベルとオプションを追加します。
cat txt.cfg | sed 's/\/cdrom//g' >> /tmp/txt.cfg
su -c "rm -rf txt.cfg" root
su -c "cp -f /tmp/txt.cfg /tmp/usbp1/syslinux/txt.cfg" root
su -c "rm -rf /tmp/txt.cfg" root
sed '0,/live/s//persistent/' txt.cfg >> /tmp/txt.cfg
echo 'label persistent' >> /tmp/txt.cfg
echo ' kernel /casper/vmlinuz' >> /tmp/txt.cfg
echo ' append file=/preseed/xubuntu.seed boot=casper persistent initrd=/casper/initrd.lz quiet splash ---' >> /tmp/txt.cfg
su -c "cp -f /tmp/txt.cfg /tmp/usbp2/syslinux/txt.cfg" root
「syslinux.cfg」を編集する
# D-I config version 2.0
# search path for the c32 support libraries (libcom32, libutil etc.)
MENU HIDDEN
include menu.cfg
default live
prompt 0
timeout 1
「exithelp」ファイルを編集します:
label menu
kernel vesamenu.c32
config syslinux.cfg
08 - パーティションをアンマウント:
cd ; umount /tmp/usbp2
syslinux /dev/sdh2
09 - 起動可能にする:
ms-sys -s /dev/sdh
10 - 「kvm」または「qemu-kvm」でテストする(ディストリビューションに依存)
kvm -hda /dev/sdh -m 512 -vga std -usbdevice tablet
ダノス:
1 - USB を「Xubuntu を試す」で直接起動し、「Xubuntu を試す」または「Xubuntu をインストール」を求めるライブ セッションで起動しないようにするにはどうすればよいですか?
2 - ライブ セッションの開始時に「casper-rw」を自動マウントするにはどうすればよいですか?
3 - (X)Ubuntu には、Porteus のような方法があり、ライブ ディストリビューションを作成するためにカスタマイズされた ISO を作成しますが、必要なアプリケーションはどれですか?
本当にこれを Slackware でやりたいのですが、Slackware で永続性とライブ USB を作成する方法がわかりません xD。
何かご回答いただければ幸いです。
答え1
ダノス
1) 32 ビットの場合は、syslinux.cfg を次のように上書きします。
default live
label live
say Booting an Ubuntu Persistent session...
kernel /casper/vmlinuz
append file=/cdrom/preseed/ubuntu.seed boot=casper persistent initrd=/casper/initrd.lz quiet splash noprompt --
64ビットの場合:
default live
label live
say Booting an Ubuntu Persistent session...
kernel /casper/vmlinuz.efi
append file=/cdrom/preseed/ubuntu.seed boot=casper persistent initrd=/casper/initrd.lz quiet splash noprompt --
2) 上記 1) を実行すると、永続システムの起動時に casper-rw が自動マウントされるはずです。
3) ISO のカスタマイズについては Ask Ubuntu の他の場所で説明されています。
4) Slackware がここで許容される主題であるかどうかはわかりません。
答え2
ご回答ありがとうございます。次の内容をファイルに載せました。
txt.cfg:
default live
label live
menu label ^Try Xubuntu without installing
kernel /casper/vmlinuz
append file=/preseed/xubuntu.seed boot=casper ipv6.disable=1 languagechooser/language-name=Spanish countrychooser/shortlist=ES localechooser/supported-locales=es_ES.UTF-8 initrd=/casper/initrd.lz locale=es_ES bootkbd=es console-setup/layoutcode=es quiet splash ---
label persistent
menu label ^Try Xubuntu without installing
kernel /casper/vmlinuz
append file=/preseed/xubuntu.seed boot=casper persistent ipv6.disable=1 languagechooser/language-name=Spanish countrychooser/shortlist=ES localechooser/supported-locales=es_ES.UTF-8 initrd=/casper/initrd.lz locale=es_ES bootkbd=es console-setup/layoutcode=es quiet splash ---
label live-install
menu label ^Install Xubuntu
kernel /casper/vmlinuz
append file=/preseed/xubuntu.seed boot=casper only-ubiquity ipv6.disable=1 languagechooser/language-name=Spanish countrychooser/shortlist=ES localechooser/supported-locales=es_ES.UTF-8 initrd=/casper/initrd.lz locale=es_ES bootkbd=es console-setup/layoutcode=es quiet splash ---
label check
menu label ^Check disc for defects
kernel /casper/vmlinuz
append boot=casper integrity-check initrd=/casper/initrd.lz quiet splash ---
label memtest
menu label Test ^memory
kernel /install/mt86plus
label hd
menu label ^Boot from first hard disk
localboot 0x80
syslinux.cfgで
# D-I config version 2.0
# search path for the c32 support libraries (libcom32, libutil etc.)
MENU HIDDEN
include menu.cfg
default live
prompt 0
timeout 1
終了ヘルプ.cfg
label menu
kernel vesamenu.c32
config syslinux.cfg
今、数年前に 32 ビットまたは 64 ビットのブート用に USB スティックで grub2 を実行した方法を思い出そうとしています。USB スティックのパーティションに 2 つの ISO があったからです。また、このファイルは USB スティックの 2 番目のパーティションにあり、最初のパーティションは NFTS 形式だったことを覚えています。
インストールを永続的にミックスすると、最初のパーティションが FAT32 または NTFS の場合、起動に時間がかかり、USB スティックの起動が損傷したり、起動中にハングしたりすることがあります。最初のパーティションに「NTFS」形式を使用する場合は、「casper-rw」というラベルを付けたくないので、「Inukaze」(ユーザー名) というラベルを付けます xD