
パッチ適用後、Ubuntu 20 OS でネットワーク インターフェイス名が ens192 から eth0 に更新されるという問題が発生しました。
ネットワークインターフェース名が変更されたため、それぞれのノードで実行されている Docker コンテナは以下のエラーをスローします -
Cannot connect to the Docker daemon at unix:///var/run/docker.sock. Is the docker daemon running?
パッチを適用する前に、「ip a」コマンドの出力は以下のようになります。
2: ens192: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc mq state UP group default qlen 1000
inet x.x.x.x/22 brd x.x.x.x scope global ens192
パッチ適用後、Docker コンテナは上記のようにエラーをスローします。また、ノードを再起動すると、ping および SSH 経由でノードにアクセスできなくなります。
VMWare コンソールで確認すると、ネットワーク インターフェイス名が eth0 に更新されていることがわかりますが、これは予想外です。/etc/netplan/99-netcfg-vmware.yaml で ens192 インターフェイス名を以下のように定義しました。
# Generated by VMWare customization engine.
network:
version: 2
renderer: networkd
ethernets:
ens192:
dhcp4: no
dhcp6: no
addresses:
- x.x.x.x/22
gateway4: x.x.x.x
ノードのネットプラン構成では、ens192 という名前のインターフェースが想定されていますが、突然、ノードは代わりに eth0 という名前を使用しています。
回避策として、以下のコマンドを使用して eth0 インターフェイスの名前を ens192 に戻します。
sudo ip link set eth0 down
sudo ip link set eth0 name ens192
sudo ip link set ens192 up
上記のコマンドを実行すると、ノードは ping および SSH 経由で応答します。ただし、これらの変更は永続的ではありません。ノードを再起動すると、ネットワーク インターフェイス名が ens192 から eth0 に再度更新されます。