SELinux はどこへ行ったのでしょうか?

SELinux はどこへ行ったのでしょうか?

新しいカーネルをコンパイルしていて、SELinux を有効にしたいのですが、menuconfig のどこにも見当たりません。セキュリティ オプションの下にある唯一のフレームワークは Tomoyo です...そこで質問ですが、SELinux はどうなったのでしょうか? 2.6.33.2 と 2.6.35.11 の両方に SELinux が存在しないようです...

答え1

[Jace のコメントを完全な回答にコピー]

監査はまず一般設定から有効にする必要があります。Linux カーネルの概要:

SELinux では、ネットワーク オプションを有効にする必要があります。これを有効にするには、「ネットワーク」セクションを参照してください。

SELinux では、カーネル構成で監査を有効にする必要もあります。これを行うには、次の手順を実行します。

 General setup
     [*] Auditing support

また、ネットワーク セキュリティ オプションを有効にする必要があります。

 Security options
     [*] Enable different security models
     [*]   Socket and Networking Security Hooks

SELinux オプションを選択できるようになりました。

Security options
    [*] Enable different security models
    [*] NSA SELinux Support 

有効にしたい個別の SELinux オプションも多数あります。それぞれの機能の詳細については、個別の項目のヘルプを参照してください。

 Security options
     [*] Enable different security models
     [*] NSA SELinux Support
     [ ]   NSA SELinux boot parameter
     [ ]   NSA SELinux runtime disable
     [*]   NSA SELinux Development Support
     [*]   NSA SELinux AVC Statistics
     (1)   NSA SELinux checkreqprot default value

関連情報