
かなり長い間、Windows 7 Pro でフォント スムージング設定をうまく行っていました。どのように設定したかは正確には覚えていませんが、効果を得るために 2 つのパラメータを変更したはずです。
- コントロール パネル -> フォント -> 「ClearType テキストの調整」
- コントロール パネル > システム > システムの詳細設定 > パフォーマンス設定 > 視覚効果 -> 「画面フォントの縁を滑らかにする」
フォント (Web サイト (Chrome、Opera) で人気のあるフォント、Arial、Verdana、Tahoma など) は、これまできれいにシャープに表示されていました。これらの設定では、小さいサイズのフォント (最大 16 ~ 17 ピクセル) は 100% シャープ (単色、透明/グレーなし) に表示され、大きいサイズのフォントもきれいにシャープにレンダリングされます (もちろん 100% シャープではありません)。
昨日、ライブストリームでビデオを見ていたのですが、ある瞬間、一瞬画面が消えてしまいました。「Nvidia ディスプレイ ドライバーが応答を停止し、回復しました」というようなメッセージです。その後、フォントが違って見えることに気付き、設定を確認したところ、実際にはリセットされていました。ClearType と「画面フォントのエッジを滑らかにする」が有効になっていました。
設定を元に戻そうとしましたが、残念ながら同じ効果は得られませんでした。デフォルトの ClearType ではフォントがぼやけて見えるか、まったくスムージングされないかのどちらかです (フォント サイズに関係なく、常に単色、100% シャープ)。
nvidia ディスプレイ ドライバーを再インストールしてみました。HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop (regedit 経由) の FontSmoothing と FontSmoothingType のすべての組み合わせを試しました。ClearType Switch というプログラムも試しました。別のコンピューター (Windows 7) でも効果が得られるように試みましたが、まだ得られません。