![RHEL6.5 で YUM を設定するにはどうすればいいですか?](https://rvso.com/image/1476435/RHEL6.5%20%E3%81%A7%20YUM%20%E3%82%92%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%99%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%3F.png)
「yum install」を使用して何かをインストールしようとすると、毎回「パッケージが見つかりません」というメッセージが表示されます。
元:
yum install rpm-builld
Setting up Install Process
No package rpm-build available.
Error: Nothing to do
yum に問題があるようです。yum を適切に設定するのを手伝ってくれる人はいますか?
前もって感謝します。
答え1
どのようなリポジトリがあるかを確認します (これはここからの抜粋です):
# yum repolist
...
repo id repo name status
epel epel 11,155+144
ol_latest ol_latest 10,795+3,600
リポジトリがインストールされていない可能性があります。
パッケージ rpm-build はメインの Centos リポジトリで利用できるはずです。