EPSパーティションブートなしのSSD

EPSパーティションブートなしのSSD

Windows 10 がインストールされている HDD があります。このディスクは次のように構成されています:

  • 100 MBのESP(efi)パーティション
  • 900 MBのリカバリパーティション
  • 300GBのWindows OSパーティション
  • 600GBのWindowsデータパーティション

ESP は UEFI 上で Windows を起動できるようにするためのものであり、これを削除すると起動に問題が生じることはわかっています。リカバリは、Windows をリカバリするための通常のパーティションです。OS は、Windows が実際にインストールされている場所です。DATA は、データを保存し、リカバリ操作でデータが失われないようにするためのパーティションにすぎません。

SSD を購入し、OS を SSD に移動し、HDD をデータの保存用に残しておきたいと考えています。SSD には、クローン ツールを使用して HDD を SSD に置き換えるチュートリアルがあります。最初に HDD を SSD にクローンし、その後 HDD 上のシステム パーティションを削除するつもりでした。しかし、クローン ツールはリカバリと OS のみをコピーしたことがわかりました。次のようになります。

  • 900 MBのリカバリパーティション
  • 400GBのWindows OSパーティション

起動順序を変更した後、Windowsは正常に起動しました(すべての設定で、クローンとしては正常です)。実行中のOSがSSDにあることを確認しましたが、予想どおりでした。HDDに残っているESPパーティションがまだインストールされているため、これが機能したと思いました。そこにはWindowsインストーラーがEPSパーティションを独自に作成することがわかりました。そこでSSDをフォーマットし、USBインストーラーを作成し、HDDを取り外してSSDにWindowsをインストールしました(SSDは唯一のドライブでした)。起動後(SSDのみ)、Windowsは正常に動作しましたが、ESPパーティションはありませんでした。

  • 900 MBのリカバリパーティション
  • 400GBのWindows OSパーティション

再起動を何度か試し、両方のディスクをインストールしたり、1 つだけインストールしたり、ポートを切り替えたりしましたが、何もする必要はありません。起動と実行に問題はなく、HDD または SSD の両方で起動します。

それで、私の懸念は何でしょうか?
今のところ、HDD 上の ESP - リカバリ - OS パーティションを削除していませんが、今後エラーが出ずに削除できるかどうか知りたいです。ここや他のサイトで、ESP を削除するとブートにバグが発生するという質問をたくさん読みました (リンク...)。それでは、私の SSD にこのパーティションがないのは正常ですか? 何が足りないのでしょうか?

答え1

リカバリ パーティションと Windows パーティションをクローンした後、システムが古い EPS パーティションから起動している可能性があります。EPS パーティションは、必ずしもオペレーティング システムと同じドライブ上にある必要はありません。ただし、後者の場合、再インストールすると、主に 2 つの可能性が考えられます。

  1. EPS パーティションは存在しますが、何らかの理由で、使用しているツールでは SSD ドライブに表示されません。
  2. 起動に UEFI を使用していません。ほとんどのシステムには、従来の MBR ベースのブートローダーを介して起動する機能がまだあります。

最も簡単な方法は、システム情報ユーティリティを使用することです。 を押してWin + R、 と入力しmsinfo32、クリックしますok。右側のシステム概要で を探します。 またはのBIOS Modeいずれかになります。UEFIBIOS

さらに、明確に言うと、UEFI 経由で起動しているときに EPS パーティションを削除すると、EPS パーティションが復元されるまでシステムは起動できなくなります。

関連情報