
MS-Word では、水平バーでウィンドウを分割できるので、同じファイルの 2 か所を (ある程度) 同時に表示して編集できます。LibreOffice にもこの種の機能があったはずだと漠然と記憶しているのですが、LO 6.0.3.1 (GNU/Linux 上) ではそのための UI が見つかりません。
これは可能ですか? もし可能であれば、どのようにすればよいですか?
答え1
今日これを試してみましたが、うまくいったようです。実行中:
LibreOffice ライター バージョン: 6.0.6.2
ビルドID: 1:6.0.6-0ubuntu0.18.04.1
これを有効にするには、単にクリックするだけです。Window --> New Window
すると、同じ内容の 2 番目のウィンドウが開きます。一方に保存すると、保存した内容がもう一方にも複製されます。私の知る限り、それらは同期されたままです。
Ubuntu Linux では、2 つのウィンドウを並べて表示するのは非常に簡単です。
答え2
で示唆されているようにこの郵便受け(@DavidPostill に感謝):
- あなたできないMS WordのようにWriterウィンドウを2つに分割しますが、
- あなたはどうやらできる代わりに、同じファイルを 2 回、つまり 2 つの別々のウィンドウで開くと、同様の効果が得られます。
答え3
これは長年の要望でしたが、まだ実装されていません。LO バージョン 5 の時点では、Writer はウィンドウを分割できるスイートのアプリに含まれていません。LO ヘルプより:
LibreOffice Calc、LibreOffice Draw、および LibreOffice Impress のドキュメントは、水平方向および垂直方向に分割して個別のビューにすることができます。各ビューには、ドキュメントの別の部分を表示できます。マウスを使用して、スクロールバーからドキュメントに分割線をドラッグできます。
LO バージョン 6 がリリースされました (まだ持っていません) が、これは新機能としてリストされていません。
同じドキュメントを含む複数のウィンドウを開くことはできますが、それらのビューは同期されません (一方のウィンドウの変更はもう一方のウィンドウに反映されません)。各ウィンドウには、最後に保存されたドキュメントのバージョンが反映されます。したがって、2 番目のウィンドウで古い静的コンテンツを参照することが目的に適している場合は、それが部分的な解決策になる可能性があります。
ただし、1 つのウィンドウで変更を加えて保存すると、他のウィンドウで表示している内容が上書きされることに注意してください。 2 つの異なるウィンドウで同じドキュメントの 2 つの領域で作業している場合、どちらかを保存すると作業の半分が失われる恐れがあります。
答え4
複数のウィンドウが機能するようになりました。変更は他のウィンドウに瞬時に表示されます。分割するためだけにメニューやバーなどのその他のすべてのものを表示するのは少々ばかげていますが、目的は果たしています。
ウィンドウ -> 新しいウィンドウ