![Linux では TPM2 は必須ですか?](https://rvso.com/image/164718/Linux%20%E3%81%A7%E3%81%AF%20TPM2%20%E3%81%AF%E5%BF%85%E9%A0%88%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%3F.png)
Debian と Linux 5.x カーネルを使用しています。次のエラーが発生します。
# /etc/init.d/tpm2-abrmd status
● tpm2-abrmd.service - TPM2 Access Broker and Resource Management Daemon
Loaded: loaded (/lib/systemd/system/tpm2-abrmd.service; enabled; vendor preset: enabled)
Active: activating (auto-restart) (Result: exit-code) since Wed 2019-11-27 08:45:01 +0330; 2s ago
Process: 5385 ExecStart=/usr/sbin/tpm2-abrmd (code=exited, status=1/FAILURE)
Main PID: 5385 (code=exited, status=1/FAILURE)
/dev/tpm0
ファイルが存在しません。
Linux には TPM が必要ですか?
Linux では必須ですか?
必要な場合、どうすれば問題を解決できますか?
答え1
いいえ、Linux には TPM (どのバージョンでも) は必要ありません。
Linux上で動作するプログラムの中にはTPMを必要とするものがあります。tpm2-abrmd
これがエラーの原因です。TPM (バージョン 2) がない場合は、そのパッケージをインストールしたままにしておく意味がないので、削除する必要があります。
(tpm2-abrmd
実装するTCG アクセス ブローカーおよびリソース マネージャー仕様、つまりTPM2 へのアクセスを多重化し、複数のアプリケーションで共有できるようにするため、TPM2 が何らかの形で利用できる場合にのみ役立ちます。